見出し画像

セクシーチャート:150個

概要

相手を動かすプレゼンには「ハッとさせるセクシーな図解」があります。相手を虜にするセクシーチャートを作るには、チャートの引き出しを増やすのが早道です。

こちらのサイトで公開されています。

チャートごとに事例図もあるため、非常に参考になります。どのように解説されているか、いくつか紹介します。

Alluvial Diagram(沖積図)

次の図が参考図として示されていました。

これはネットワーク構造の経時変化を表すために開発されたフロー図の一種です。視覚的な外観と流れの強調の両方をほのめかして、漂砂図は、流れる水から堆積した土壌によって自然に形成される扇状地にちなんで名付けられました。

変数は、平行な縦軸に割り当てられます。値は、各軸のブロックで表されます。ブロックの高さはクラスターのサイズを表し、ストリーム フィールドの高さは、ストリーム フィールドで接続された両方のブロックに含まれるコンポーネントのサイズを表します。

Hexagonal Binning(六角ビニング)

オーバーラップし始めるポイントが多数あるという問題を管理するもう 1 つの方法です。六角ビニングは、ポイントではなく密度をプロットします。ポイントはグリッド化された六角形にビニングされ、分布 (六角形あたりのポイント数) は色または六角形の面積のいずれかを使用して表示されます。

Marimekko Chart(マリメッコチャート)

メッコ チャート (マリメッコ チャートとも呼ばれます) は、2 次元の積み上げチャートです。通常の積み上げグラフのさまざまなセグメントの高さに加えて、Mekko グラフにはさまざまな列幅もあります。列幅は、合計幅が目的のチャート幅に一致するように調整されます。

参考書籍

さらに多くのチャートやグラフを知りたい方は『図解作成の基本』(すばる舎)で詳しく解説しています。この本は、プレゼン資料に用いる図解を基本から応用まで、作成手順も含めて示しています。

ファイルのダウンロード

この記事のスライドはパワーポイント形式で作成してあります。パスワードを設定してありますので、知りたい方はTwitter( https://twitter.com/juntoku_y )のDMまでご連絡ください。
※『ロジカルシンキングの資料作成術』の別の記事ですでにファイルをダウンロードしたことがある方は、その時にお伝えしたパスワードで開けます。

※ファイルの配布は終了しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?