寝るのが下手な話-夜ふかし改善計画

マジで延々と夜ふかししてしまう。
起きてることが得意すぎるというか、寝るのが下手くそ。
これを書いてる時刻は5時だけど、最近は明るくなるのも早くてもう鳥が鳴いている…。
もともと入眠困難のケがある上に元来ベイビーの頃から母曰くメチャクチャ寝付きが悪い。
夜中にこっそり親の目を盗んでゲームをするのが好きだった。

でもやっぱりちゃんとした時間に活動してぇ〜。

コロナの影響でフリーランスになりたて。
基本メールなので仕事に支障は出てないけれど、朝起きて夜寝るというものにとにかく戻したい。
いや、自分が悪いのはわかっているんだ…。

夜のほうがゲームもおもろい。
夜のほうがお菓子もうまい。
夜の魔法。

でもやっぱりちゃんとした時間に活動してぇ〜。

とりあえず、生活リズムを変えるのは3週間はかかるらしい。
なのでnoteにいろいろメモしながら、がんばって改善していこうと思います。

【現状】
・朝5時くらいに寝て12時半くらいに起きる。
睡眠時間は足りてるけど、お昼寝してしまう時もある。やっぱり回復量は少ないのかも。
ちょっと前までは4時に寝られたんよ。どうして…。

・夜はゲームしたりお絵かきしたり、動画見たりしている。
勉強系やソフト習得系をひたすら眺めては実践したりして時間が足りない(起きるのが遅いだけ)。
ひたすらスマブラやってるけど、スマブラは3時を過ぎるとマッチングが遅くなってくるんよ。
みんなは3時に寝てるんだ…。

・1日2食になっちゃう。
昼と夜だけって感じ。標準体重とは言い難いので、この辺も治したい。

・そもそも眠気が来ない
もう眠くならないし起きてようって思ってそのまま朝ごはん食べてから寝るとかいうわけのわからん行動も数回。

【やってみたこと(失敗)】
・とにかく早めに布団に入ってみる
お目々ギンギン、3時間経過。
目をつぶって無になってる時間が長いと(あれってどういう意味だったかな…)な気になり癖が出てきて気になりすぎてスマホ触ってしまう。

・アロマ
1Kの部屋にスティックアロマ買ってきたのは普通にミス。
24時間香るから慣れちゃうわ。

・ホットアイマスク
偏頭痛ユーザーにホットアイマスク、ちょっと相性悪い。
気圧が低いと冷えピタ貼ってる人なので、光と闇が合わさり最強になってしまう。

【これからやってみること】
・とにかく30分ずつ早めに布団に入ってみる
突然3時間早めに布団入ってもだめよね。ちょっとずつ。

・枕、マットレス変更
正直寝相が悪い。いわゆる胎児のポーズ。ぬいぐるみを抱きしめて丸まってしまうのは、10年以上そのポーズで犬と寝ていたのが抜けきらない。
寝ることがストレスになってはいけない…。

・寝る前にお風呂
基本シャワーなんだけど、寝る一時間前に肩まで浸かって体に水圧をかけて温めると、湯冷めのタイミングで眠くなるらしい。
ただ、風呂に入ったら寝なきゃいけないみたいな重圧になりそうな気もする。
あと夜中に風呂はいるのは普通にうるさいので、これもこれで生活リズムが…。

・間接照明
オレンジ的なライトがいいらしい。

さて、もう6時になってしまう…というところで眠気が来た。
この眠気はとても貴重なのでぶった切るようだけど今日はこの辺ということで、おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?