じゅんし

公認会計士/事業会社経理→専念→監査法人

じゅんし

公認会計士/事業会社経理→専念→監査法人

最近の記事

経理の決算スケジュール

会計士試験を突破し監査法人に入られた方の大多数は経理の実務経験がないまま期末監査に投入されるわけですが、決算締めの具体的なスケジュールがイメージできず困った方も多かったのではないでしょうか(もっとも他に困ることが多すぎてそれどころではなかったかもしれませんが……)。この記事では、主にそんな方向けに会社の一般的な決算スケジュールを解説しました。 もっとも、決算スケジュールは業界によっても会社によっても異なります。流れ自体は大きく変わらないはずですが、この記事に書いてあるのはあく

    • 社会人からの公認会計士試験について

      社会人からの公認会計士試験の受験について、思うところと自分自身の経験をまとめました。 私は上場企業の経理職→退職専念→監査法人という経歴で、経理時代に会計士試験の受験を志し、短答は働きながら、論文は専念で合格しました。 受験にあたっては「会計士試験はとにかく難しい、働きながらだとさらに難しいが中には合格できる人もいる」くらいの情報しか見当たらず(今は探せばもう少し体験記などが出てくると思いますが)、検討材料が少なく本当に大丈夫なんだろうかと思いながらも講座を申し込んだ記憶があ

      • 監査を一年やってみて ―公認会計士試験合格、おめでとうございます!

        公認会計士試験に合格された皆さん、合格おめでとうございます! 学生、専念、社会人と立場は様々でしょうが、それぞれの立場で本当に苦労されたことと思います。発表直後は何かとバタバタしますが、一通り落ち着いたらまずは自分の努力を振り返って、ゆっくり休んでください。 私は新卒で経理→専念→R4会計士試験合格後に監査法人という経歴でして、まだ試験合格から1年しか経っていません。経験も浅く偉そうなことはなにも言えないのですが、てりたまさん、闘魂さんに合格者向けのメッセージを書きませんかと

        • 実務補習所の短縮について(メリット・デメリット、手続等)

          補習所短縮のメリットやデメリット、短縮のための手続をまとめました。 ①補習所短縮とは②メリット・デメリット③短縮手続、という構成です。とりあえず手続を知りたい!という方は①②を飛ばして③から読んでください。 ※このnoteは2023年10月時点の情報を元に書いています。申請の際は必ずご自身で金融庁のHPや補習所のHPを参照しながら進めてください。 ①補習所短縮とは会計士試験に合格してもすぐに公認会計士になれるわけではありません。 公認会計士として登録するには以下の3つの要

        経理の決算スケジュール