マガジンのカバー画像

身体関係の仕事の話

46
せっかくの本業のウェブサイトやブログじゃない場所であるnoteなんだけど、だからこそお客さまを意識しないで書くことができる場所でもあるわけで、そんな話です。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

お年寄りでも子供でも身体を良くするためにやることは基本的には同じです。

長い長い10連休のゴールデンウィークが明け元号も変わりましたね。直前まで間の3日間が休みになっていることを知らなかったのは…、ここだけの話です。 さて、連休中に実家に行き、80台後半の父親の身体のメンテナンスをしてきました。その時に思ったことをシェアしたいと思います。 考え方には何の違いもない普段の多くの施術対象は、エリート目指す小中高のアスリートです。そのため、高齢者の身体の調整をすることは全体の1割もありません。 とはいえ、実際に幅広い年齢層の身体の調整をしてみると

身体の日常的なメンテナンスはやはりとても大切です

お客様の身体のメンテナンスをすることがメイン業務なわけですが、お客様にメンテナンスをした実感を持ってもらうのはなかなか難しいです。それでも継続してメンテナンスをされた方には、ご褒美を感じることもあります。そんな事例を紹介します 一般的な運動系でないお客さまのケース長いこと身体のメンテナンスをさせていただいているお客様がいます。お掃除系の仕事で、日頃から身体を結構ハードに使われています。 今までは、身体に不安がある為にパートとして働いていたそうです。しかし、定期的な身体のメ