見出し画像

【非ルール理論】ルールを使わずに勝てるデッキを作るには

こんにちは、じゅんです。
今回は非ルールのみ構築にかんしては自称プロのじゅんが非ルールだけで勝てるデッキを作る方法について紹介します。
頂への雪道の登場により、非ルールのみでデッキを組むことは大きなアドバンテージとなった今だからこそ非ルールのみの時代だ!!

ということで

本題に入る前に

突然ですが

現環境で最も多く使われているポケモンとはなんでしょう?

考えて下にスクロールしてください。



恐らく多くの人が

画像1

こいつらを思い浮かべるでしょう。
ではこいつらの共通点といえば?


ルールポケモンであること。

かと有名なカリンさんも

つよい ポケモン
よわい ポケモン
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい トレーナーなら
すきな ポケモンで
かてるように がんばるべき

と言っています。できるならあなたもこいつらを使わずに、そして今回はその先をいきルールを使わず勝てるデッキを作りましょう!

というのはさておき…

非ルールでデッキを作るメリット

メリット1  サイドレースで有利になる
最大の理由になると思います。
ルール(vmaxやタッグチーム)を使うと2体で終わってしまいますが非ルールなら6体使えます。
その分HPは低いですが少し工夫すればルール並みの火力は簡単に出るので有利になれます。

メリット2  サイド調整がしやすい
1と似ていますがかなり重要です。
リセットスタンプをサイド1で打たせる
相手のサイドが…というもの
を簡単にできます。

メリット3  コストが抑えられる
初心者の方は勿論、7年以上やっている僕でもやはりデッキを作るコストは極力抑えたいものです。
しかし、デデンネGX×2、クロバットV×1と言った基礎を構築に導入するだけで2000円以上。メインアタッカーのVMAXなどを揃えればポケモンだけで3000-4000円とかなり大きな費用がかかります。
しかし、非ルールなら高くても2000円位に抑えることができます。

メリット4  頂への雪道を有効活用できる
多くの環境デッキは頂への雪道1枚で動きがかなり鈍ります。自分のデッキには全く影響なく相手だけ妨害できれば一気に勝てます。

ということで今回はこの全てを

達成するための方法
デッキレシピ例と解説(普通に強いデッキ)

なんかをお伝えしていきます。
かなり内容ありますがこの記事読んでる方は多分あんまりお金使いたくない方だと思うのでnote最低金額の100円で提供いたします。
購入して、是非非ルールのみプレイヤーになってください!!

ここから先は

2,079字 / 8画像
この記事のみ ¥ 100

僕がポケカを開封しながらニヤニヤしている姿を見たい人はサポートお願いします。無論、ポケカ以外には使いませんので。