見出し画像

ニャンコトバ 6 #小牧幸助文学賞応募作

黄蘗の月輝く。涙の雫が波に落ち、満潮に。


🌙✩

ニャンコトバ ソノロクニャ


✩全20話✩
パズルのようになっています
最終回に繋げた本当の『ニャンコトバ』を載せます!


✩黄蘗色(キハダ色)

ミカン科のキハダの樹皮(生薬の黄蘗)で染めた、レモン色よりわずかに緑がかっている明るい黄色。
見た目は蛍光色の黄色に似ている。

ニャンミハ調べ


✩余談(ニャンオヤコの会話)

たまたま下書きを見た息子君



息子君
「黄蘗色を知ってたんだ」

「母ちゃんだって知ってるよー!」
息子君
「黄蘗色は日本画などに使われるね。ここで問題、昔は宝石などを顔料にして色を塗っていました。その後、絵の具のチューブが発明されて何が変わったでしょうか?モネの頃の話」

「うーむ、より立体的になった!」
息子君
「ぶぶー、違います。外で描けるようになりました」

「なるほどー!顔料だと乾燥しちゃうもんね!」
息子君
「もっと勉強しなさい」

「はい」

文章についてもいろいろ指導してくれたけど、難し過ぎて頭パンクしてたら「自分らしく、自分のコトバで書きなさいよ」と言われました。

ニャンムスコありがとう🐾


ニャンミハ


※毎日18:00予約投稿ニャ


🐾オマケニャ🐾

原画
黄蘗の月の色を
乗せてみました



この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,225件

読んでくださりありがとうございます! 嬉しくて飛び上がります♪ 私の心の中の言葉や絵を見て何か感じてくださればいいなと願いつつ。