見出し画像

【受付中】6月一日講座 「ハーブを楽しむワンデーレッスン」 第1回 ハーブの基本とハーブソルト作り 通学講座|オンライン講座 

季節を巡りながらハーブに親しみ生活の中で楽しむ講座「ハーブを楽しむワンデーレッスン」、今年も始まります。2024-2025年版は、昨年度より回数を1回増やしまして、全5回でお届けいたします。
ラインナップは最後にご紹介いたしますね。


みなさま、季節の手仕事ってお好きですか? 季節の手仕事とは、その時期に採れるものをその時期に楽しむこと。例えば、6月に採れる梅を使って梅干しを仕込むみたいなことですね。

わたしは、そういう季節の手仕事をするのが好きなので、ハーブでも同じように季節に合わせて楽しんでいたんですね。初夏に採れるハーブを使ってハーブチンキを仕込んだりして。
すると面白いことがありまして、ハーブチンキが出来上がったころに、ちょうどその時期特有の肌トラブルになって、作ったチンキがすぐに役立つ経験をしました。そのとき、なんだかうまくできてるなあと感心したんですね。

そんなこと、ご存知の方にとっては当たり前だと思うのですけど、思ったこともなかったので、地球と連携しているような気もして、うれしかったことを覚えています。
だとしたら、季節と重なるように生きたら、わたしたちのからだは、無理なく整えられるんじゃないかと。ハーブをそういう風に使ったらいいのかなと思うようになりました。

というわけでお届けします講座では、季節と重なるようにハーブを楽しんだり、その時期の体調を整えるハーブの使い方を学んだり、生活の中に楽しみながらハーブを取り入れていく方法を学んでまいります。

ハーブを楽しむワンデーレッスン、始まります!

第1回目の6月は、季節は初夏から夏へ
・ハーブのきほんについて
・フレッシュハーブを楽しもう
・収獲したハーブをドライにてみよう(葉、花、根の部位別)
・ハーブプロフィール4種
 ローズ、カモミール、セージ、レモンバーム
・実習① おいしいハーブティーの淹れ方
・実習② ハーブソルト作り


みなさまのご参加をお待ちしております!


\\今後はこのよう内容でお届け予定です╱╱
ハーブを楽しむワンデーレッスン 全5回 すべて単発講座

第1回| 6月 ハーブの基本、ハーブソルト作り ※本講座です
第2回| 8月 夏から秋のハーブの楽しみ方、ハーブチンキづくり
第3回|11月 秋から冬への楽しみ方、ハーブコーディアル作り
第4回| 2月 冬から春へのハーブの楽しみ方、浸出油&バーム作り
第5回| 3月 一年を通じてのハーブ年間計画、自分の薬草箱

*各回4種類のハーブをご紹介いたします
*詳しい内容は、各回の募集の際にお知らせいたします。なお、講座の内容
 を一部変更する場合もございます。
*いずれも1回完結の単発講座になりますが、全5回の一年間を通じてご受講
 いただくと、時節に沿ったハーブの使い方・取り入れ方を体感として身に
 つけやすくなります。

フレッシュハーブ✨

6月一日講座
ハーブを楽しむワンデーレッスン
第1回 ハーブの基本とハーブソルト作り
通学講座|オンライン講座


1.通学講座

◎日程
6月21日(金)10時半~12時半
6月22日(土)10時半~12時半

◎会場 
アロマと植物の教室 junkomatsuda  
福岡市中央区御所ヶ谷
地下鉄「桜坂」「薬院大通り」より徒歩10分
詳細はお申込みの方へお知らせいたします

◎受講料 
8,800円(税込)
当日現金にてお支払いください

◎定員 
各 4名  

*2名以上で開催させていただきます
*実際にハーブティーを淹れて飲んだり、ハーブソルトをお作りいただきます。ハーブソルトは持ち帰りいただけます。


*  *  *  *  *

2.オンライン講座(収録配信)


◎日程
6月24日(月) 午後に配信いたします
・時間は 約90分
・本講座は、講師が一人で話しているものを事前収録し、
 配信するオンライン講座です。


◎お申込期限
6月21 日(金)23:59まで

◎会場
オンライン
・ZOOMを利用します
・録画配信いたします(3週間限定)

◎受講料-オンライン講座
8,370円(税、配送料370円、教材費込)
・事前振込みにてお願いいたします
・配送はレターパックライト(ポスト投函)を利用いたします
・教材としてハーブキットをお届けいたします

◎教材キットの内容
5種のドライハーブ・各5g
(ローズ、カモミール、セージ、レモンバーム、ローズマリー)

◎教材の発送につきまして
6/17(月)までにお振込みの確認ができた方 6/18(火)発送
6/19(水)までにお振込みの確認ができた方 6/20(木)発送
6/20(木)以降にお振込みの確認ができた方 6/24(月)発送


◎講師
松田純子(アロマと植物の教室junkomatsuda主催)

------------------------------
◎お申込み方法

お申込みフォーム
https://ws.formzu.net/dist/S56275096/  

または、メールにてお申込み下さい
1、講座名
2、通学またはオンライン講座  
3、お名前(ふりがな) 
4、ご住所  
5、お電話番号  
6、メールアドレス 

以上6点をご記入の上、こちらまで
junkomatsuda.aroma*gmail.com
(*→@へ変更して)お申込みください


みなさまのご参加お待ちしております!


junkomatsuda 松田純子

サポートいただけたらとってもうれしいです。いただいたサポートは教室の活動のお金として(たとえば教室のお花や本の購入など)に大切につかわせていただきます!