見出し画像

ヨガ教室を続けてきた理由

2011年からヨガ教室を主宰しています。
主宰といっても、少人数制または1対1のクラスです。

ヨガの効果については色々と語られていますが、
結局のところ、
誰がなんと言おうと、どんな種類のヨガでもー

ヨガは、体に良い
体にも心にも、とても良い
ヨガは全てに良い

のです。

何千年も前から今の現在にまで、
受け継がれているだけのことはあって、
それだけの価値と意味があります。


初めは、当方アメリカ在住なので
日本からの駐在の方、永住予定の日本人の方、
旅行中の方などー

 日本語でリラックスしたい
 母国語で普通にお喋りがしたい
 健康に興味がある
 身体を動かすのが好き
 スピリチュアルな話にも興味がある
 
という方たちを対象にヨガクラスを提供するところから始めました。
英語でのクラスもやっていましたが、
わたし自身、母国語の方がもちろん楽でした。

ヨガ後のお茶をしながらのお喋りが楽しくて、ヨガをした事を忘れてしまうくらい、盛り上がったりして。

今はオンラインでもヨガクラスを提供できるので、
地域を超えた方たちと繋がっています。


わたしはヨガというツールを使って、

自分の内側からの「意見」に気づく
知らぬうちに押さえ込んでいた緊張感や不安から自由になる

ことを体験して欲しいと思って続けてきました。

自由になったところで、
本当に何がしたいのか が見えてくるからです。

それは「大きな規模の何か」ではなくて、
ほんの「些細な何か」から始まります。

りんごと梨、どちらが食べたい?
今は、梨が食べたい。

というような小さなレベルから。


そして、ヨガクラスが終わった後・・・

緊張感や不安から『解放された自分』のエネルギー のまま普段の生活に戻る
→ 家族や友達、名前も知らないすれ違う人達、動物などに接する
→ 周りの人たちにも『解放された』エネルギーが拡散される
→ 周りの人たちも、緊張感や不安から自由になれる
→ みんなが、自分の内側の声を聞いて、その声を生活に活かせる

そうしたら、もっと安全で楽しそうな世界が広がる気がしませんか?
広がるといいな〜という意図を持っています。

昨年から身体の痛みが悪化することがあり、10年余り続けてきたやり方のヨガができない状況に陥りました。

『今までと同じでは前へ進めないよ』
『じゃあどうする?』

というメッセージです。

治療をしつつ、違うスタイルのヨガクラスを続けてはいますが、それでもまだしっくりこない。

模索中です ☆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?