見出し画像

夫婦別姓について

アルゼンチン🇦🇷の彼と結婚をかんがえています
 
婚姻届だすために調べてて気づいたことについて。
 
 
日本では、長らく夫婦別姓が反対意見が多く通らない現状があります
 
これについて、彼とも話していて、
 
いまは少なくなったのかな
 
お嫁さんは、旦那さん側の新しい家族の一員であり
 
旦那さんの両親の面倒は、奥さんがみるみたいな風潮ありましたよね
 
これ、すごく不思議
 
 
まま、長くなりそうなので、話しを戻します。
 
夫婦別姓は、子どもにとってよくない
 
という考えがある
 
なるほど。
 
アルゼンチンでは、とうの昔から、夫婦別姓なんて珍しいものではなく、
 
彼の両親も、別姓のままでした。(いまは離縁)
 
なんか、日本は経済では発達国を名乗っているけれど、女性蔑視も多いし、そういう意味では、発展途上国だよね、と彼は言ってました
 
 
彼の苗字っていうのが、スペイン語で、ダ なんとか とか、(ダは of みたいな意味)
スペースが3個くらい入っていて、
わたし苗字変えたくないなーと思ってました
 
なぜかというと、まず、ただでさえ結婚したときに伴う書類の変更がとってもめんどくさい
 
免許証とか、銀行口座とか、とかとか、
 
その上、スペースいれるとか、いれないとか、なんて読むのとか、
 
めんどくさっ
 
 
彼の書類手続きも、日本語をヘルプするのにけっこう手伝うのですが、
 
ローマ字表記をカタカナにした名前はほんと困ります
 
銀行口座名義は、デ ソウダ と言ってるけど、
 
別書類では、デ ソーダと言ってるとか
 
デ ソーサと言ってるとか
 
そんな一文字違いで、本人と認証が取れなかったりするからです
 
 
でもでもでも、
 
なんと!
 
国際結婚の場合は、いまのわたしの苗字を変える必要はない
 
ということで、別姓結婚になりそうです
 
パチパチパチ
 
(変な日本の法律ほんとに)
 
 
まあでも、国際結婚に伴う必要書類はちょっと多くて、まだ時間はかかりそうですが。
 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?