見出し画像

花粉症再来?~食生活の乱れ

小学生の時から花粉症でした。
社会人になってから慢性蕁麻疹に悩まされ、毎日抗ヒスタミン剤を服用していました。
結婚した夫は医療関係者なので、24時間効く薬が出たよなどと教えてもらったり、独身の時には縁のなかったインフルエンザの予防接種も毎年受けるようになりました。
息子が生まれて幼稚園に入るとママ友たちがインフルエンザのシーズンになるとどこのクリニックはまだ予約できる、あそこの眼科なら安いよなどワクチン情報が飛び交い、わたしも息子を知らないクリニックに連れて行って怖がって泣く息子の腕をつかんで固定しワクチン接種させていました。毎年2回ずつ打つのですが、息子はほぼ毎年インフルエンザにかかりました。

息子が小学校に入ってから「おひさまのおうち」という自然派お母さんグループとつながりができ、様々な知識を得ました。
化学添加物や調味料にどんな成分が含まれているか、小麦や砂糖の付き合い方、薬・ワクチンのこと。ワクチンには家畜に使われる不妊剤が入っていると知ったとき、2度の流産に思い至ってしまいました。夫は子どもの時からインフルエンザワクチンを打ち続けています。もちろん原因など限定できないのでそんなことはないと思う人もたくさんいるだろうけれど、わたしには響きました。

以降、注射の類と距離を置くようになりました。
薬もできるだけ飲まない生活になりました。
砂糖と小麦をむやみに取らなくなったら頭痛が格段になくなりました。
お米もコシヒカリはもち米由来のため熱を体に溜めやすいと聞き、ササニシキに変えました。お塩もおひさまのおうちの人が使っている天日海塩に変え、お味噌も作るようになりました。
一昨年の秋に奄美大島に伝わる発酵飲料ミキの作り方を教わりに行き、それから毎朝家族でミキを摂っています。

気づいたら2年前の夏に20年以上毎日飲んでいたアレルギーの薬とバイバイし、去年花粉症が出なくなっていました。息子もです。
おお!ミキのおかげ?!
花粉症じゃなくなるなんて考えたこともなかったし時には人に疎んじられる健康志向の成果が見えたようで有頂天になりました。

ところが、、、
今年、、、
花粉症らしい症状が、、、

鼻・のど・皮膚の不快、ぼぉっとする感じ。
これはまさに「花粉症」ではないか?!
ここ数日この症状に悩まされていいます。

去年はミキのビギナーズラックだったのか。
ひとつ思い当たることがあります。
年末くらいからいつになくスイーツを摂っている。
いただき物もあったり、出かける機会が多かったので外で食事した時のデザートやお茶しようと集まったときにスイーツを頼んでしまったり。
最近スイーツをいただくのが続いているな~大丈夫かなと思っていました。

Let's try, anyway.
試すのみ!
今日から甘いものを控えよう。

辛い症状もいろいろ教えてくれるんだなあ。

よかった、ありがとう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?