見出し画像

#29.ともに上達していく。


気づけばもう6月も中旬に差し掛かる
今日この頃です。



からっと晴れて気持ちの良いお天気が続いて
心も晴れやか。



ふらっとお散歩したり、
バラ園へ行ってみたり。



友人のおうちの紫陽花が
綺麗に咲いているのを見て、
梅雨の季節が近いのを感じました。


そう思うと、この気持ちの良いお天気も
とても貴重に思います。



先日、3ヶ月ぶりにレッスンを受けました。



ここ3ヶ月の間は、
指導をしたり練習をのんびりとしていました。



この間、ありがたいことに
指導をする機会も増えて、
充実した日々を過ごしています。



指導するなかで気づきをもらい、
改めて考えを巡らせる。


わたしはどうだったかな。
そう、自分が学び直し始めてからのことを
思い出そうとするけれど、


覚えているようで忘れてしまっていることに
気づきます。



忘れっぽい。
昨日のことやさっきやったことも
すぐ忘れるわたしですから、
8年9年前のことを忘れてしまうのも
当然と言えば当然ですね。笑




けれど、身にはついている。
やはり身体はすごい!!
頭より身体の方が賢い!!笑



指導を通して、
生徒さんの声と身体を通して、
もう一度ゼロから学び直しをしている、
学びを深めている、
そう感じています。



久しぶりに自分がレッスンを受けると、
感じ方が少し変わっていることに気づきました。


まだ上手く言葉にできないのですが…


今までというか、
数年前は、できないことにぶち当たると、
なんでできないのか、どうしたらいいのか、
難しく考えてしまっていたところがありました。



それがまた壁になってしまったり。



レッスンを受けると、
毎回、それはもう当たり前のように、
できないことが現れます。笑


けれど、
難しく考えなくなった。
できるようになるし、
なんだかんだで実際できるようになってきて
今があるから。


という変な自信。笑
根拠のない自信って
こう言うことなのかな?笑



生徒さんを見ていても、
個人差はあるものの、
少しずつ一歩一歩、
できるようになってきているんですよね。
変化を感じるんです。



生徒さん自身はまだ、
感じられることと感じられないこと
両方あると思います。



それもわかるなぁ。と。

だから、
ただやる。やり続ける。



できないことが現れたら、
伸びしろだな!!



そう思えるようになっている自分に、
驚いたり可笑しかったりしています。



レッスンを受けて発見、気づきを得て、
練習して吸収し、
指導して伝え学ぶ。



良い循環で
自分も生徒さんも上達していく。



指導しながら学ぶ。
わたしにはこれが必要だったんだな、
そう思います。


今日はこの辺りで。


最後まで読んでいただきありがとうございます😊


声楽レッスン受講生を募集しています。

< こんな方向けです。>

・歌をうたって元気になりたい
・もっと歌を楽しみたい
・低い音から高い音まで、まんべんなく出したい
・合唱をしていて、もっと声を出せるようになり   たい
・声楽を学びたい、学び直したい
・自分の本当の声を知りたい
・自分のレパートリーを知りたい
・声に悩み、疑問、違和感を抱いている
・のどが不調で不安
・音楽大学進学、留学を考えている
・レッスンを受けていても成長を感じられない
・長く歌い続けていきたい

詳しくはこちらまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?