見出し画像

自分ファーストの生き方は、やがてつまづく。

【自分ファーストの生き方は、やがてつまづく。】

ほんとよ。自分ファーストは遅かれ早かれ、つまづくから。
・自分を思ってくれる人を大事にしないで思いつきで行動を取る、言葉を返す。
・一生懸命勉強して得た知識を持つ人に嫉妬する。
・自分が達成したいことのみ強調して相手に何かを頼む。
・勝手にいじける。すねる。

実は、私もそうだったのですよ。
そういう生き方をしていることすら気づかずに、生きていた。
だから病気になったり、何かがうまくいかない歯車の中でモヤモヤした日が何年も何年も続きました。
自分ファーストをやめるとは、社会や相手に飲まれていきていくとかそういうことじゃなくて、自分の目標や夢に向かいながらも、相手の立場や気持ちやお金を守って生きていくということ。

親だから自分にお金を出してくれて当然だろうと思う考えも自分ファーストです。
親のお金は親が稼いだお金です。私は、思いつきで何かを行動して両親のお金を意味なく使わせていたと、今でこそ本当に思えます。
ですから、私は、そういうお金を1円でも両親に返したくて、一生懸命に働いて「何か欲しいものはない?」って電話して、送ってあげています。
親に何でもしてもらっていた時期はそれが当たり前だと思っていましたが、大人になってから、そうことしてちゃダメですよね。
財産や保険金でもめるのも自分ファーストだからです。

私には子供はおりませんが、私が亡くなってからのお金の行き場は親を失った子供たちへの教育基金へと一筆書いておくつもりです。
みなさん、生き方につまづいていたり、何かがうまくいかないのならば、自分の生き方を振り返って自分ファーストになっていないだろうかと考えてみてください。

SNSの投稿でも、オモシロくないことを見たときに「憂さ晴らし投稿」をしていないだろうかと、考えてみてください。
ひとつひとつ改善していけば、人生の歯車はいっきに良い方向に回り始めます。本当にそういうものなのですよ。

人の人生を自分の感覚に当てはめないことも大事です。
以前、こういう人がいたのです。私の仕事は多くの人と出会うことでもあるのですが、彼女が私にこう言いました。
「私が純子さんに紹介した人が、純子さんと親しくしているのを見ると気分が悪いです」と。
自分ファーストの典型例です。彼女は知らぬ間に、どこかに去っていっていました。自分ファーストで生きると、調和の輪から外れていってしまいます。彼女は元気にしているだろうかと今も思います。

自分を大事にしながらも、人の生き方と気持ちとお金を守る生き方。あなたはできていますか。
私もまだまだ学び中です。気づいたら素直に改善しています。

ライフメソッドアドバイザー 山下純子

☆ーーーーー☆

セミナーお申込み受付中!
11月29日:「目標の立て方&やり抜く力」セミナー

潜在意識セミナー第10回目@Zoom:14時から2時間半
アップ2021年をジャンプアップ!
「目標の立て方&やり抜く力」セミナー
(リアル参加ができない方には後程セミナー動画をお届けします)

皆さん、目標の立て方、習ったことないでしょう?
やり抜く力の持ち方、習ったことないでしょう?
純子さんがみっちりレクチャー致します。
詳細とお申込みはこちらからお願いします。
https://ameblo.jp/kodomowohanasakasu/entry-12635446712.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?