山口 純子
体のことばを解読するテクニック(SSD)を世界に広めるプロジェクト。 いろいろな書籍をSSD的に実践するとしたらこうなる。のような企画を行っています。
体からのメッセージの最初のサインは感情です。 その感情に優劣をつけて、感じなかったことにしようとすると、骨を歪ませます。 なぜ今その感情が必要なのか。その理由を知っているだけで避けられる症状があるのです。
6歳までの子どもの体調不良や、高齢者の体調不良の多くは、身代わりメッセージです。 自分の体を象形文字のように使って、コミュニケーションの問題点や危険を知らせたりしています。 このような身代わりメッセージを解読した実例集
TMプロジェクトとは産婦人科医の松本貴先生を中心に、 体のことばを解読するテクニック(Spinal Signal Decoding)=SSD を、世界に広めようという活動です。 体からのメッセージの種類は、 コミュニケーション、進路、仕事の方針、お金、食生活など、 多岐にわたります。 これらのメッセージの活かし方などを配信していきます。 ベストセラーの本を、解読的に実践するとこうなる。 様々な病気が何を伝えようとしているのか。 など、いろいろな角度から検証しています。
🍤エビトラ🐯トークショー✨アーカイブ
TMプロジェクト『ユダヤ人大富豪の教え・プロローグ』解読的読書会 本田健さんの本はなぜ売れ続けているのか。 それは彼がとても楽しそうに仕事をしていて幸せなお金持ちになっているからです。 この本は、 お金の事や幸せの秘訣を説いていますが、最も注目する点は、 その秘訣が人類の平和に繋がっていることです。 ユダヤ人大富豪の教えを読むと、「あ、この教えはあの症状が伝えようとしていたことだ!」という部分をたくさん見つけられます。 そこで今日は、ユダヤ人大富豪の教えを、解読的
相手にお願いをするとき、感情ことばとそうでないことばを体感してみよう。 「嫌だ」「さみしい」「こわい」「つらい」「不安」「悲しい」 これらの感情のどれかを使って、以下の指示に従ってお願いのことばを作ってください 1・感情の単語を入れて、さらにその単語を現在形にして伝える (例)〇〇ちゃん、体を洗っている間ずーっとシャワーを出しっぱなしにされると、水道代とガス代がすごいことになりそうで「こわい」から、止めておいてほしいな。 2・上記のお願いの内容を、感情の単語を省略して
骨の歪み全ての最終目的は 、群れを生き延びさせるため そこに行き着いたきっかけは、感情に良い悪いの評価をつけた瞬間に骨が歪むということに気がついたことです。 誰かのことを嫌いと感じているだけでは骨は歪まないのに、嫌いなんて思ってはいけないと、嫌いという感情に評価をつけた瞬間に、 仙骨の歪みが発生します。 カイロプラクティックの施術中に何気なく交わされる会話の中に、この感情の否定の表現が発生した瞬間に、せっかく矯正した骨が一瞬にして歪むのです。 最初は、 理由はわか
いやぁ~今年の幕開けは最高に面白い。 昨年は産婦人科医師のM先生推薦で、人生初の医学会発表を行い、最高に幸せな年でした。 そして今年の幕開けは、新年のこのご挨拶から、 この「さて」が面白くて思わずスクショ(≧▽≦)✨ いきなりステーキならぬ、いきなり論文推敲となりました。 論文づくりは大好きなので、わたしにとっては最高にしあわせな新春のスタートです💕 元旦の夜更けにようやく論文が完成しました💕 そして、翌日プリントアウトをしようとしたら・・・ ズキン❗️❓ ❓
歯科医あゆみん先生とスタエフライブ✨ 寝ている間に歯を食いしばっちゃっているみたいなんです このままだと歯が粉砕してしまうので、マウスピースでガードしたりします。 やっかいな歯の食いしばりですが、解読してみると、 こんな素敵なメッセージだったなんて!
いよいよ11月5日(土)は、名古屋講演✨ ということで、プログラムチラ見せ~ 身体のサインのしくみ 人間は群れをつくって生きる生物です。 身体は、群れの弱体化や多数の群れが崩壊することを人類滅亡の危機ととらえます。 そのため、社内や家庭内での内戦の火種となるコミュニケーションを発見すると、骨の歪みによる警告が発動するのです。 お金持ち体質とは 損をしそうな時に、激痛で教えてくれる体質のこと。 身体が推奨するコミュニケーションを効率よく人類に広めるために、そのコミュニ
歯科医あゆみん先生とスタエフライブ✨ 虫歯じゃないのに歯が痛い⚡ 「あゆみん先生、虫歯じゃないのに歯が痛い人ってどうやって治療するんですか?」 「そーなのよー。健康な歯の神経とか絶対抜いちゃだめだし、あれはねー、ホント困る」 さて、そのメッセージとは! 世界中、まだ誰も気がついていないメッセージ大公開
Japacity深掘り部屋にゲスト出演しました。 医師ではないわたしが、日本のトップの産婦人科医師たちにサポートしていただきながら、友人たちに助けてもらいながら、医学会で発表するまでの軌跡を深堀りホリホリしていただきます。 Japacity深堀りアーカイブ⇩
山口純子と、歯科医の小峯亜由美先生(あゆみん先生)が、 虫歯を発生させるコミュニケーションの秘密 を、 stand.fmで語りました。 虫歯が発生している人には、共通の骨の歪みがあり、共通のコミュニケーションの型があります。 そのコミュニケーションを行っている限り、どんなに歯を磨いても虫歯ができてしまいます。 ただ、そのコミュニケーションの型さえ分かっていれば、その型を崩すと、虫歯はできなくなります。 歯科医のあゆみん先生が臨床の現場で感じる違和感を、 そしてわたしの
目次 恨みの役割(1)『感情に良いも悪いもないシリーズ』 恨みの役割(2)『感情に良いも悪いもないシリーズ』 恨みの役割(3)『感情に良いも悪いもないシリーズ』 そのケースには、ある共通点がありました。 それは、磨き上げた才能が最高の輝きを放ったそのタイミングで恨みが消失している点です。 恨みを感じている人が共通に持つ目的があります。 それは、 見返してやる! あの時あなたが優先しなかった私は、実はこんなにすごい力を持っていたことを思い知らせてやる! そうなって
目次 恨みの役割(1)『感情に良いも悪いもないシリーズ』 恨みの役割(2)『感情に良いも悪いもないシリーズ』 恨みの役割(3)『感情に良いも悪いもないシリーズ』 まず最初に手掛けた感情は、 『恨み』 この感情が、悪いものでも、ネガティブな感情でもないということが証明できれば、 他の様々な感情も、きっと何か重要なミッションを持った必要な感情だということを感じ取っていただけると思っています。 まずは、現在あなたが感情にどんな評価をつけているのかを確認してみましょう。 下記
目次 恨みの役割(1)『感情に良いも悪いもないシリーズ』 恨みの役割(2)『感情に良いも悪いもないシリーズ』 恨みの役割(3)『感情に良いも悪いもないシリーズ』 骨の歪みを解読している時に度々出てくるキーワード。 それは、 「本音の感情を伝えてごらん」 メッセージの内容そのものは単純明快なものなのに、実行できている人はあまり多くはありません。 本音の感情を伝える。 それを実行するためには3つのステップがあります。 第1ステップ、今自分が感じている感情を言語化する 第
今までClubhouseで楽しくライブを行っていましたが、 今月に入ってから、Clubhouseで話しをすると謎の咳が出るようになり、 どんどん酷くなってきました。 発信のプラットフォームをスペースに移すと、 咳がピタリと止まります。 これは、身体が何か言ってるっぽい。。。 その秘密が、スペースライブ中に判明しました。 薄々気がついてはいたけれど。 やっぱりかー あー 切ない。 でも少しだけほっとしている。 スペースのアーカイブです。 「歯の痛み」「蕁麻疹」「咳」の
生理痛は、女性の8割に発生していながら、その対処法は、鎮痛剤かピルが主流です。 わたしは、骨の歪みという角度から生理痛を研究し、 生理痛を発生させるコミュニケーションの型があることを発見しました。 その型を崩すと、次の生理の時に痛みが発生しない確率は96.8% この研究に興味を持ってくださった産婦人科医師の松本貴先生が、論文と学会発表を薦めてくださいました。 この論文で、世界中の女性を生理痛から解放したいと願っています。 生理痛に現在苦しんでいる方、生理痛に苦しん