見出し画像

点字Tシャツを作ります


2年くらい前から点字のTシャツを作りたいなぁと思い始めました。
きっかけは前職の縫製工場を辞めてフリーランスになった時です。今後仕事をして行くうえで、ただ好きなものを作るだけでは、私は満足出来ないし長続き出来ないと感じていました。それに、会社に勤めてたらなかなか難しいウキウキすることを大切にした仕事をしたいと思いました。


思い返すと、私は幼い頃からマイノリティの人達に囲まれて生きてきました。
幼稚園の頃、大好きだった子は知的障害だったし、小学校で仲良しだった子は右耳が聞こえなかったし、他にも性的マイノリティのご近所さんや同級生、毎日すれちがう盲導犬を連れたおばあちゃん、車椅子の親戚…

幼い頃、私と彼らの間には何もなくて、お互いフラットで対等でした。
でも成長するにつれて、通う学校が違ったり、一緒に遊んでるだけで周りの大人に異常に褒められたり。
そのうち自分の中でも勝手に違いを作って、それがいつのまにか見えない壁になっていきました。


フリーランスになった時、
幼い頃の事をよく思い返すようになり、
マイノリティとマジョリティの壁をなくす仕事をしたい。出来れば私の得意なモノづくりを通して。
と思いました。

とはいえ、世界には様々なマイノリティが存在するので、まずは私の興味の持てる物。と考えてた時、ふと、目の見えない人はどおやって服を選んでいるんだろう。と疑問が湧きました。

毎日最低2回は着替えるし、アイテムも沢山あって、タンスの服の色やデザインなど全てを覚えられるものなのだろうか。とか、"おしゃれ"と思いながら服を選ぶのだろうか。とか…

考えれば考える程気になった私は、勇気を出して視覚障害者の事業所のボランティアを始めました。

実際、視覚障害者(以下"利用者さん")の方と関わると色々な事を知れました。
お店で色やデザインを聞いたのをなんとなく覚えてる。とか、
物にかざすと色を教えてくれる機械がある。とか、

それでもたまに、薄地のTシャツを裏表に着てくる方がいたり、マスクを上下、裏表で着けてきていたり、
分かりづらい物が以外とあるんだなぁ。と感じました。


それから、ボランティアを始めて私がのめり込んだのは点字でした。
点字とは視覚障害者が使う50音を6つの凸を繋いで表す文字です。駅や役所で目にする事が多いと思います。
私は点字の見た目の可愛さと、点字にしかないルールを知って、読めたらかっこいい!と思ったのと、これを視覚障害者だけのものにしておくのは勿体ない!と思いました。

この点字をそのままデザインにして、視覚障害者が触って読める、毎日の着替えの小さなストレスを減らして、なおかつ健常者が見た時に「何これおしゃれじゃん。」と興味を持ってもらえるような服を作りたいと思おました。

思ったはいいものの、フリーランスの仕事をしながら点字の服作りはなかなか進みませんでした。工場に出してもバカ高で、とてもじゃないけど作れない。

仕方がないので自分で作る事にしました。そして今年の10月、試作品1号が完成しました。絵の具で色を付けたUVレジン樹脂で作った半球型の粒を一つ一つ手付けでTシャツにつけました。

試作品1号が出来て、ドキドキしながら利用者さんに触ってもらいました
が、返ってきた感想は「粒が大きくて読めない」「点字の配置がづれてて読めない」などでした…

なるほど。なかなか厳しいご意見。

改良を試みましたが、さらに小さくなった粒を手付けするのは困難で、どぉしたものかと、事業所の上司の方に話したところ、"色ぽち"を作っている会社を教えてくれました。
色ぽちは視覚障害者が触って商品の色が分かるタグです。詳しくはこちらから

早速、色ぽちを作っている株式会社フクイ様に連絡をして点字Tシャツを作りたい旨を話すと、色ぽちのサンプルを送ってくださりました。
送ってくれたサンプルは色ぽち同様、色相環の配列になっているけど、素材はフェルトのような触り心地で色がついていました。そして、アイロン接着が出来る物でした。
私の思い描く物にとても近かったです。
早速、私はサンプルを切り刻んで点字にしてアイロンをあてました。
見た目も前の粒よりひと回り小さく、凸は弱くなるけど触れば分かる物でした。アイロンで付けられれば手軽だし、ゆくゆく店舗を考えていたので視覚障害者の雇用にも繋がるかも…!とワクワクしました。

次の日、試作品2号を利用者さんに触ってもらいました。
意見は様々で、「前のより良い」「もう少し凸が強いと読みやすい」「点字を読めなくてもデザインが可愛い」等々
前より少し良くなりました。

試作品1号は上のグリーンの点字
試作品2号は下のカラフルな点字


今後はこの株式会社フクイ様の作っている素材で点字Tシャツの作成を進めて行こうと思っていますが、一人で出来るかとても不安です。

今は漠然と仲間が欲しいです。

点字の素材は決まったけど、Tシャツの素材はまだだし。とか、もっと良い素材があったりする?とか、販売に向けて何が必要か。とか、まずは資金調達なのか?とか、HP作った方が良いのか?とか、頭がもりもりです。

そして、第一歩は点字Tシャツですが、今後、他のマイノリティに向けた商品や取組みをしたいとも考えているので、会社にしたい。とも考えたり、NPOのが良いのか?とも考えたり。

かなり広い範囲での疑問や迷いがありますが、一緒にやりたい。とか、自分のが点字に詳しい。とか、助言、資金集めに詳しい方がいましたらメッセージいただけると嬉しいです。

頑張るぞ〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?