マガジンのカバー画像

甘辛韓国ドラマ&映画研究室

80
運営しているクリエイター

#麗

弓道女子の心を射抜く韓国時代劇勝手に3選

弓道女子の心を射抜く韓国時代劇勝手に3選

さっそく弓道女子気取ってすみません、じゅんぷうですこんにちは。

もう一度弓を引きたい。
ここ数年は韓国時代劇で弓のシーンを見ては思いを募らせてきました。古代から北方騎馬民族の影響を受けて弓を主な武器としている朝鮮半島。中国や日本に比べ弓の技術は圧倒的だったといいます。ドラマにもなっている高句麗の始祖「朱蒙」は弓をよく射る者という意味があるほど。

現代も韓国アーチェリーは世界最強ですし、K-PO

もっとみる
ドラマじゃないのにドラマチックなお酒と人生の番組

ドラマじゃないのにドラマチックなお酒と人生の番組

 今までどれだけお酒にお金をつぎ込んだかわかりません、じゅんぷうです。

 Netflixで今見ているのは韓国ドラマでも映画でもない、こちら。

『ペク・ジョンウォンの呑んで、食べて、語って』 タイトルまんま、韓国の食の第一人者であるペク・ジョンウォン(タリョラバンタンのお料理企画でおなじみペク先生)が毎回ゲストを迎えてポチャや焼き肉店などさまざまなお店で呑んで、食べて、語る番組。

 進行のにお

もっとみる
カリスマと祈雨祭|韓国時代劇と80年代少女マンガの思い出

カリスマと祈雨祭|韓国時代劇と80年代少女マンガの思い出

『麗~花萌ゆる8人の皇子たち~』って邦題には8人ってなってるのにメインビジュアルに7人しかいないのがずっと気になってる、じゅんぷうです。ワン・ム入れたげてー。 

 韓国の時代劇でよく見られる雨乞いの儀式「祈雨祭」について、こちらでちらっと触れました。

『ときめき❤プリンセス』は雨乞いの一環としての王女の婿選びが主軸のお話で、野心を持つ婿候補があれこれしたりと政治的事情が入ってきます。また『ポン

もっとみる
聖徳太子と法隆寺展にいってきました

聖徳太子と法隆寺展にいってきました

 いつか行くなら1ヵ月は奈良に滞在したい、局地的歴史マニアじゅんぷうです。

<聖徳太子生誕1400年遠忌記念特別展 聖徳太子と法隆寺>展を東京国立博物館で見てきました。日時指定チケットは買わなかったのですが、行った時間の枠に余裕があったようで当日券を買って入れました。

 聖徳太子の遺品や肖像、数々の国宝や重要文化財。平安や鎌倉といったのちの時代に作られたものもありますが、それぞれの時代での聖徳

もっとみる