スクリーンショット_2017-12-24_10.35.37

いいものづくり

最近、売れるサイトづくり、利益を出すためにマーケティングは必須。

こんな言葉をいよいよ、この田舎でもよく聞くようになった(笑)
単純に私がそういう事が必要かもと思っているから耳に入ってくるのかもしれないけど。。。

でも、いろいろ勉強していくうちに、これで良いのかと自問自答。
確かにいいものづくりってお客様やその先の多くの人が喜んでもらえる事だけど、その喜びが売れて良かった、だけだとなんかワクワクしない。

わがままだし、できない言い訳かも(笑)

でも最近、前に制作したサイトがとにかく気に入ったから、自分たちのサイトをお願いするならこの人しかいないと思ったと言ってくれた人と出会うことがあった。

そのサイトがこちら

cinemaValley.
http://www.cinemavalley.net/top/index.html

上のサイトって、とにかくオーナーの想いを総て受け取って、制作した想い入れの強いサイトです。

でもこのサイトを作るときにお話したのは、
このサイトは見る人を選ぶし、好きな人しかみないと思います。
人を呼びたいならこのサイトは向かないです。でもこの場所にはこれ以上にピッタリのサイトデザインが浮かばない。

って事でなんか偉そうに作ったサイトです(笑)

でも、オーナーさんもそういう方で、

この雰囲気を好きになってくれる人だけが来てくれたらいいの。
大事な場所を好きな人と共有したい。
自分の好きがとにかく詰まっている場所だから、分かってくれる人だけで十分なの。

と言ってもらえた。

このサイト制作も本業の方が忙しい時期で正直スケジュールはかなり遅れてしまった。やるの、やらないの?とまでなったけど
このサイトには半端ない思い入れがあって、誰にも手を出して欲しくなかった(笑)

正直、私制作ってそんなに好きじゃないかも、思い入れとか薄い。
薄情者だな〜と思ってたけど、こんなに強く執着することってあるんだとビックリしたのを覚えてる。

私が強く思った時って、制作にかかるまでが超ながい(笑)
24時間考え続けてはっきりくっきり形が出てくるまで身体の中で煮詰めてる。だから、まったくもって仕事に向かない!
はたからみたら、仕事として進んでいないもの。

脳みそ写せる機械(秘密のあの機械みたいなもの)があれば、どんだけそれで埋まってるか見せられるのに(笑)

でもそんな時間は本業としている人材育成業よりも楽しかったりする。
これが完成したときの「好き」な人に「共感」してもらえる瞬間とワクワクがとまらない。

こういうときってデザインがどんなものでも
愛おしい。デザインははっきりいって私らしいとかは無いと思う。
だって、私がオーナーの想いを受け取って創り出したものなので、
私がその演出を最大限発揮したなら、私らしさって出てないはず。

このサイトを見て、気に入ってもらった人のサイトは今制作中。
これまた人と場所が好きすぎて進んでいない。

もうスケジュールも大分遅れてるし…
申し訳ないなと思いつつ、少しずつ形になった物をみてすごく喜んでくれる
オーナーが本当にありがたい。

今のサイトはもっと多くの人に見て欲しい、来て欲しいという想いがあるから、cinemavalley.のようにはいかない。

でも、やっぱり愛おしいものに対しては制作意欲が湧くんだよね。
稼ぐためには良いサイトを作らなきゃだめだって、言われるけど
その良いサイトってどんなサイトなの?ということを
もっと突き詰めていきたい。

稼ぐWebデザイナーを育成している立場なのだけど、
稼ぐためにからスタートするようなデザイナーにはなって欲しくない。
人に喜んでもらえるデザインを創れるようになれれば、自然と稼げるようになれるのは、私が実証済!

最初は伝わらないし、時間もかかって、お金もない。
けど、それは必要な行程で、時間が掛かるから対価が必要なんだ。という概念だけではうまくいかないんだよということも伝えて行きたいな。

もちろん、ちゃんと対価を得ることは大事。
でもその対価はお金じゃないこともあるんだよね。
これからは信頼=お金ってよく聞くようになったけど、それは真実だと思う。

信頼があれば、お金が必要な時に、お金は入ってくる。
あとは、信頼の売り方も覚えないといけないね(笑)
信頼貯金ばかりしていてももったいない。

信頼貯金があれば、お金がないなーと言うときに、
なにか、仕事ない?って言うだけでバンバン仕事は入ってくる。

信頼で仕事を買い、お金という対価を得る。
お金で知識を買い、その知識を活かした仕事で信頼を得る。

こういう流れを私は続けて行きたいな。

今作っているサイトもいよいよ佳境になり、今年中には完成だ。

ワクワクが今年で終わってしまうのは寂しい。
でも、ワクワクの次の共感も楽しみで仕方ない!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?