電子書籍 成功の鍵③

15:13現在 Twitterのフォロワー数949。

ちょっと勢い止まっちゃいましたか……

もうすぐ1000なんですけどね💦

ただ数が欲しいという訳ではありませんが、現状まず3000人を目指しておりますので、まだまだ頑張りたいですね!

一日3ツイートペースで無理はないので、継続しつつ頑張っていきたいと思います。



さて、今回で3回目となりました、この記事ですね。

続き行きますよ!!

第三の鍵は「ビジネスアプローチ」です!!

柱は大きく分けて4つ。

①いわゆる戦略面

②ブランディング

③書籍コンテンツに従業員になってもらう

⓸利益を最大化する


①はたとえば、本の書き方、出版方法、価格設定など。たとえば、一番安い値段でもまず買ってもらえれば……という「損して得取れ」的な攻め方は勇気がいりますが、あえてライバルの強力なところで戦わないという、上手さがあります。

②の戦略面で上手いと思ったのは、書籍の主人公をブランド化させるということ。関連するTwitterのアカウント、ドメイン名、ウェブサイトのURLを主人公の名前にしているという……おおう、すでに手遅れw 発売前に登場人物をブランド化させるというのはなかなかの戦略ですね。Twitter内でも登場人物の呟きを入れるという緻密な戦略は見事です!

③は①の内容も十分に入ってますが、彼(彼女?)を世に出すのにかかったコストをしっかり回収してもらううという意識ですね。気持ちの入り方も違ってきそうですが、「いつになったら稼ぐんじゃコラ」みたいな視点にならないよう、愛情を持って作品を送り出したいものですw

⓸の「利益を最大化する」ためには、自然に売れていく仕組みを作る事。そのためにまず目指すべきは「Amazon kindleランキング」のTOP100に入る事です。これが自然に売れていく入り口といっても過言ではないですね。

そして、最終的に目指すのは、上記の読書マップにもある

「1万人の生涯読者のメーリングリスト」です!!

つまり、私が本を出せば、必ず本を買ってくれる1万人のファンを創り上げることですね!!

ここを目指せるよう頑張りたいものです。


ここにわざわざ書いている以上は実践しないと、アカン!

そうプレッシャーをかけて頑張ります。


本日もお読みいただきありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?