第33回目:ラジオ実況ってやってる?

どうも、潤歌です。
最近整体に通うようになりまして…、体のメンテナンスの重要性に気づきましたねー。
やってもらうたびにゴリゴリさに笑うしかなくなってます(笑)

さてさて、今回はメール投稿から離れて、『ラジオの実況』について書きたいと思います。
これもラジオにおいて大事な要素になります!

私もラジオ投稿が習慣化される前から実況をやっています!




そもそも実況とは?

番組放送中にX(旧Twitter)でハッシュタグをつけてポストすることです。

生放送だと、番組中の実況を拾って紹介することがありますよ!

実況することで番組の盛り上がりが目に見えて分かりやすいですし、番組継続の参考にもなるのかなと思っています。


実況のやり方

放送中に感じたことや面白かったポイント等、Xの公開アカウントで番組指定のハッシュタグをつけて自由にポストするだけです。
ね?とても簡単でしょ?(笑)

分かっているとは思いますが、誹謗中傷や関係ないことをポストするのは避けてくださいね!
不特定多数が見ていますから!!


ハッシュタグの付け方

ハッシュタグをつける方法ですが、

  • 間違えないように手打ちする

  • 検索した状態で投稿を作成する(自動で入ります)

  • コピペする

  • 予測変換で出すために辞書登録する

あたりがいいかと思います。


私は辞書登録して出す方法を使っています。

過去の番組もそのままの私のユーザー辞書たち(笑)

こんな感じに、変換しやすいようなワードで登録しています。
複数のハッシュタグも瞬時に出せるのでおすすめです!

登録時には『#○○』の前に半角スペースを入れるようにしています。
この工夫をするだけで、記号以外の文字の後に付けてもハッシュタグとして機能しやすくなります。
たまにうまくいかないこともありますけどね…。

この方法のおかげで2窓してても同時に実況が可能です。
欠点としては、思いっきり変換をミスることですかね…(笑)


また、実況とは違いますが、放送前後でもハッシュタグをつけてポストするのはアリです!
特に放送後の感想をポストすると、その日の感想がいち早く伝わって番組側が喜ぶと思います!


実況のメリットは?

実況することで番組側だけじゃなく、我々リスナー側にも様々なメリットがあります。
個人的には…

  • 素早くメッセージが伝えられる

  • リスナーと気持ちを共有できる

  • あとで見返した時に状況が分かる

  • 番組を知らない人が知るきっかけになる

あたりかなと思います。


素早くメッセージが伝えられる

ズバリ!生放送における最大のメリットと言っても過言ではないかと思います!!
放送とのラグはあるものの、その場でパッと情報やメッセージを伝えられるのは便利ですよねー!

ポストを拾ってもらえることもあるので、やってみてもいいかもしれません!


リスナーと気持ちを共有できる

ハッシュタグを追うと他のリスナーさんのポストも見ることができます。 
結構同じ気持ちの方がいらっしゃって安心することが多かったり、メールに書ききれなかった補足説明があったりして、より番組を楽しめるなと思っています。

私は実況のおかげでフォローし合って、実際に仲良くなった方も沢山います。

また、実況の文化に『メールを読まれた方の名前を呼ぶ』というものが存在しています。
もちろん強制ではありませんし、皆さん自発的にやっていらっしゃいますね。
名前を呼んでもらえることで、個人的にはとても嬉しいですし、聴けていない時に採用されたことに気づけたりもします。
(潤歌さんは名前でエゴサするタイプです…w)


あとで見返した時に状況が分かる

状況によって番組を聴けなかった時や自分の備忘録として残すのにも役に立ちます!
実況を見て『いったい何をやってたの…?』と思いながら、本放送を見返すと面白いですよ?(笑)

また、コーナーの次回のテーマをメモ書きしておくと、「あれ?テーマなんだっけ?」と思ってもすぐ思い出せます!
公式が教えてくれる場合もありますが、そうじゃないことの方が多いので、なるべく残して自分のポストを検索して掘り起こすことがしばしばあります。


番組を知らない人が知るきっかけになる

毎回実況していると「どんな番組なんだろ?」と気になって聴いてくれる方がいらっしゃることもあります。
私も気になることがあります。
こうやってリスナーさんが増えることもありますので、積極的に実況した方がいいのかなと思っています。


メールとの使い分けは?

これは感覚的な部分もあるので言語化しづらいのですが…
『短いリアクション』なら実況
『補足説明なども含めて書きたい』ならメール

という感じかなと思っています。

正確に言うと、私の場合は
『これはメールで送った方が拾ってもらえそう!』と瞬時に思うかどうか
で判断しています。

長年聴いていると、作家さんの差し込みのクセみたいなものが分かるようになってきます。
そこに合わせちゃうんですよね…(笑)


なので!最初のうちはやりやすい方でいいと思います!
慣れてきたらどっちがいいのか判断してみても面白いかもしれませんよ!?


今回のまとめ

いかがでしたでしょうか?

Xに変わってからAPI制限がかかりやすくなり若干扱いづらくなってはいますが、まだまだラジオ実況文化は生きています!!

生放送じゃなくても、ハッシュタグをつけてポストすることで盛り上がれるのも面白いところだなと思っています。
また、「メールはちょっと…」という方でも参加しやすいのもメリットかな?と思っているので、是非とも気軽に番組に参加してみてくださいね!


ということで、今回もお付き合いいただきましてありがとうございます!
少しでも参考になっていたら幸いです。
実際にメールを送ってみたよー!などありましたら、コメントやリプ、質問箱などで報告してもらえると励みになります!

良かったらXやnoteのフォロー、記事の拡散などもよろしくお願いします!!
X : https://twitter.com/junka_kakikata
質問箱 : https://peing.net/ja/junka_kakikata

次回は…『メールっていつ考えているの?』ってところに着目してみようかなと思います。
どんな生活しているのか?のところでも少しお話していますが、改めて分析してみましょう!(笑)

書いてほしいことも随時募集しているので、お気軽にコメントやリプ、質問箱に送ってくださーい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?