見出し画像

ウクレレその先へ

ウクレレのメロディ教室に通うようになってから半年が経った。

簡単なメロディなら、左手のフレットを押さえる指先を確認しなくてもタブ譜を見ながらなんとか弾けるようになった。

これってもしかしたら独学でも出来たんじゃない?と思われるかもしれない。

でも、怠け者の私は、強制されないと負荷をかけた練習は出来ないのだ。

①教室で皆で合わせて弾く時に音を外したら周りに迷惑がかかるから、と宿題が出た時は事前にきちんと練習していく。

②教室だと普段以上に周りに気を使って真剣に弾ける。

③また、先生が目の前で模範演奏してくれるので、練習したらこんな風に弾けるようになるんだ🎵とイメージがわきモチベーションが上がる⤴️

④発表会がある。

残念だけど、小心者で保守的な私には、こういった教室がちょうどいい。

そんな感じで順調に弾けるようになってきた。


ただ、私が目指してきたのはここではない。メロディを弾くだけではなく、コードを弾きながらメロディも入れるかっこいいジャカソロで曲を弾けるようになりたいのだ✨

ここからが難関である。

最近、二つの弦を同時にはじく2フィンガーピッキング奏法で弾く曲も出てきた。これがなかなか弾けない。

ピアノは子どもの頃に少しだけ習っていたので、鍵盤🎹が頭に浮かび、耳を頼りに雰囲気で何となく重音や和音(コード)を弾くことは出来る。(本当は雰囲気はダメ💦)

でも、弦楽器は初めてなのでなかなかフレットの位置🎸が頭には浮かばない。

もしかして、これは私が子どもの頃に苦痛でしかたなかった譜読み🎼を、時間をかけてやらないと弾けないのかも🥺
ちょっとぞっとしてきた。。

でも、諦めることはない。私には死ぬまでにまだ時間はある。
(と思う)

アラカンだし頭は衰えてくるけれど、身体に覚え込ませれば、ウクレレの弦は4弦しかないのだ。

たった4弦しかないウクレレなのだから(6弦のものもある)なんとか弾けるようになるのではないかと、いや弾けるようになりたいと、今、自分を鼓舞している🙄

何とかウクレレその先の世界へ行ってみたいな〜🌍✨

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,641件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?