見出し画像

最近、マインドフルネスな状態になりにくい自分に気づいています

最近…といっても、もう2週間ぐらいかな?なんとなくマインドフルネスをしていても、すぐに思考の中にいる自分がいて、以前に比べるとマインドフルネスな状態になりにくいなと感じています。

瞑想など習慣づけるのはとても良いことですが、どうしても自分だけでは煮詰まってしまうこともありますよね。

人間の脳はどうしても“飽きる“から、というのもひとつの要因ではないかなと思います。なので「脳が飽きているのかもしれないな」と思って、とりあえずは少し変化を加えながらも毎日、瞑想はやろうとしているというところで良しとしたいと思います。

「マインドフルネスになれない」という気づきも、今この瞬間の自分なので…そしてこの経験があるから「マインドフルネスな状態」になれたときにいっそう身に沁みてくるのでしょう。

とはいえ、なんらかの焦りのようなもの、
不一致感のようなものを感じているのは確かです。

そろそろNLPのセルフセッションをしてみようかなぁ…





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?