見出し画像

呼吸がラクになっていく方法

調子の悪い給湯器の応急処置をしてもらって
ホカホカのお風呂に入れるようになりました。

しーあーわーせー!

今週も頑張ったなぁ!!!
すごくすごく頑張った。
よく頑張ったなぁ・・・
ナイスファイトで、グッジョブなのだ。
頑張ってるわたしも素敵だけど、無理な時や気乗りしない時はゆっくりしたらいいんだよ。
そのためにナンボでもメールするし、
頼ってください。
頑張り屋さんのわたしと
ぐうたら・ゴロゴロのプロを目指すわたし。
持ちつ持たれつで楽しくやっていこうと思います。

***

今日は大学院で一緒になったお友達が
引っ越しで出たゴミを捨てに行くの手伝ってくれた。
下手したら親子くらい歳が離れているけれど、
気がついたらもう10年くらいお付き合いが続いている。
びっくりだ。
父が亡くなったとき、母の介護のことでキツかったとき、
わたしの話を聞いてくれた。
両親が亡くなってから毎年わたしの誕生日のお祝いしてくれて、
クリスマスやお正月も暇ならおいでよって声かけてくれる人。
気になったときは連絡くれるけど、相手の領域を侵さないところがすごいなと思う。
簡単なように聞こえるかもしれないけど、出来てない人多いんじゃないのかな。

***

家族が亡くなることとか、
介護で消耗する気持ちを話せてわたしはすごくラクになった。
呼吸を繋ぐことができた。
そして今、あの時は知らなかった自分との話し方を知ることができてホントにホントに良かったと思うのだ。
前よりも気持ちよく、素直に周囲を頼れるようになった自分の変化が嬉しかった。
下へ下へ自分に深く降りていくこと、外に自分を開くこと。
自分に嘘つくのやめたら、自分のままで居られるようになっていた。
呼吸がしやすくなっていた。
一旦は外との接触を思いっきり絞っていたけど、
それでも付き合いの続く人たちがいる。
いつでも頼ってねと言ってくれる人たちがいる。
ここにも奇跡があるのです。
自分に対する嘘はひとつも無くて大丈夫。
それを確かめることができている。
そしてまた新たな関係性を育んで行けたら、すごく楽しいなぁと思うのだ。
日々の呼吸、小さな更新の繰り返し。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?