見出し画像

アスパラガスの豚肉巻き*MUJIのふきんに刺し子

私はオリーブオイル焼きにしたかったんだけど。

夫が、「普通やな」「ひねりがないなあ」とか言うので、
豚肉巻きになりました。あ、これも、よくあるヤツですが。

フライパンに入る大きさに切り落としてから、豚バラ肉を巻きました。
最初に塩。そして酒、みりん。最後にお醤油。


生協配達でなぜか2袋も届いてしまったお茄子は、
焼き茄子の生姜めんつゆ。

生姜たっぷり。

トマトは、切っただけ~

バジルとイタリアンパセリ。
どっちも、何年か前の種がちゃんと発芽して育ってます。


6/6 晩ごはん
ごはん、お漬物、アスパラの肉巻き、
トマト、肉豆腐、焼き茄子の生姜めんつゆ。

今週のトマトも、甘くて味がしっかり。美味しい。
アスパラガスは、太いのから使ってますが、
ひとり3本ずつのペースじゃ、なかなかです。
ペースを上げて、美味しいうちに楽しみます。


刺し子のふきん

いろんな模様があって、楽しい。

先日先輩に1枚もらったのを見て、
さっそくMUJIのふきん12枚組を買いに行き、それから毎日少しずつ。

ネットで見たら、いろいろ載っていて、YouTubeもたくさん。
図案もいっぱいあって、図案の書き方や刺し方もていねいに紹介されています。

そして、私が画期的だと思ったのが・・
布に図案を描くときにフリクションのカラーペンを使うこと。
手芸用の水で消えるペンとか自然に消えるペンは、
1本300円以上はすると思うのですが、
フリクションペンは100円とかだし、
そっちの方が書きやすく、色の種類も多い。
ドライヤーの温風で消えるから、そのあと水洗いすればOK。

ボールペンとマーカーは見たことがあったのですが、サインペン状のカラーペンはなかなか見つけられず。先日やっと6色セットを見つけて購入。


縫い目がちょっと不揃いでも、
出来上がってみると、意外に気になりません。
(と、私は思ってるけど・・)

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,640件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?