見出し画像

シンエヴァ2周目を4DにするかIMAXにするかでかれこれ1時間迷いました…

一緒に観に行ったおっさんが忙しそうなので、2周目はソロで観に行く事になりそうなのですが…2周目はせっかくだから4DかIMAX上映で観に行きたい…コロナで無駄な規制がかかる前に早く行かないと…

映像美を追求してIMAXか…臨場感を追求して4Dか…昔マジンガーZの4D上映観に行って結構酔ったんだよな…4D体感したことある方は共感して下さると思うのですが、結構な揺れとスモーク、水と通常上映以上の音響なんですよね。。

マジンガーZの時はルストハリケーンで強烈なスモーク&スプラッシュ、ブレストファイヤーで激しい座席の振動と、泥酔していた事もあったかもしれないけれど(飲み会で知り合った人がマジンガーZの制作に携わっていて、飲み会後ノリで観に行こうって流れ)
観終わった後みぞおちにロケットパンチ喰らったくらい吐きそうだった気がする。。

鬼滅の刃はIMAXで観たらやばいでしょうね!
内容的に2周することはないので、次回劇場版があるとして(多分あると思うけれど)制作がufotableさんのままで、監督も外崎監督のままであれば、1週目からIMAXで観に行きたいと思います☆

いや~結論、搭乗酔いするかもしれませんが、4Dで観に行こうかと思います。
んで高いと思って確実に…ここ10年以上は購入してなかった映画パンフレットも購入しようかと思います!(そもそも買ってなかったんかいってツッコミをいただきそうですが笑)

それくらいシンエヴァは完璧でした。もう『とりあえず流行りモン見とくか…』っていう映画好きのエヴァ初心者の方も、絶対ハマって序破Qを見返すと思います!

庵野監督が『ロボットアニメ』って言っちゃうんだから!四半世紀の間、エヴァは『人造人間』であり、スーパーロボット大戦に初参戦した時もどれだけ物議を醸したかわからないのに、先日の舞台挨拶でどれだけの人がズッコケたことやら笑


アニメの中では『最高に分かりやすく、最高に解りづらい』という、唯一無二の作品だと思います。
要約すると『ワケわかんない連中が攻めてきてんのよ?降りかかる火の粉は払い除けるのがあったりまえじゃない!』なんですけど、その降りかかる火の粉の火元は何なのか?
なぜ払い除けるのはチルドレンたちなのかなどを、10人が10通りの解釈ができる素晴らしい作品なワケなのです。

アスキストとしては『あんたバカぁ?!』とか、『まるでガキね…』とか言われながら、放置プレイとかツンデレとか、フルコースで堪能できるわけで。

時にミサトとかいう身内に欲しい女性No.1からも、『あなたはもう、何もしないで…』とか突き放されたり、マリとかいう胸の大きいいい女に『ワンコくん』と蔑まされたり、もう、ね。。


最近【ワンダーエッグ・プライオリティ】とかいう作品を視聴しているのですが、野島伸司さんが原案と脚本で、コンプレックスとか重めのテーマなので、画風はPOPなんですが、内容がイマイチ入ってこないこと。。

オッドアイの人間とかアルビノの人間とか、性同一性障害の人間とか、実際にはいらっしゃるでしょうけれど、身の回りにはいないじゃん?

俺はどんな見た目だろうが中身だろうが、事情を話してくれれば理解できると思うし、面白い人なら友達になりたいと思うけれど。
そういったコンプレックスを持った人は俺みたいな人間は苦手なんだろうかね…。こっちはコミュニケーションをしたいから、相手に合わせる努力はするんだけどね。

俺みたいに面白い顔の人間(最近一番似てるって言われる芸能人は千鳥ノブさんです笑 って取り上げて面白い顔って言ったらノブさんに失礼か…)
はもうお笑い事にした方がいいじゃんね?
俺ぶっちゃけめちゃくちゃナルシストよ?笑
でも友達が笑ってくれるなら『ノブぢゃあ笑』って道化になるのも悪くないよ笑

オッドアイとかアルビノに生まれたら、むしろ自分は特別なんだって勘違いしちゃうけどな…いじめられていても気づかないタイプだからいじめもないだろうしな…性同一性障害ならソッコーでオネエになる自信しかないし笑

胸の大きいいい女風に言えば『そうやっていじけてたって、何にも楽しいことないよ?』って思うけれど。

…ここまで書いていて、自分が躁鬱ってのが何か深く腹落ちしますね…躁転中の俺って無敵メンタルだな…

やっぱ先天的にそういう身体的特徴があって、多感な時期に味方がいないとツライのかな。。
なんかホント悩んでいる人には『しっあわせは~歩いてこない♪だっから歩いていくんだよ~♬』って歌いかけてあげたいね!
人生はワンツーパンチやで!なんだこの結び!!

2021/4/14 #26



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?