見出し画像

別に欲しくもない仕事道具を購入したこととスクール撮影で思うこと

会社のPCを管理したり、HP更新したり、写真を仕事で撮ったりしてるJunichiです。
後半はほんとに思ったことを書いています。そんな事あるかと思うかもしれませんが、実際にスクールを長くやったことで思ったことです。

今回は別に欲しくも無いものを会ました。お時間あればこちらも御覧ください。

まずお値段は36万円です。
普通の人はまず買いません。
PAX工業 アルミ製ひな壇 5連3段 48人対応です。
人がそこに乗って撮影をするので、何かあってはいけません。
こういったものは「ブランドのしっかりしたものをそれ相応のお値段で買う」これ一択です。
ひな壇はパックス工業かNEEDという会社があり、そこの商品を買っておけばまず問題ないでしょう。

持っていて、写真を撮る仕事をしてる限り、ずーっと使えるものですので
いつかは、元が取れると思います。
(ひな壇案件は別途お金がつきますし)

いろんなスクールカメラマンがいると思いますが、個人でここまでやるのは少ないかと思います。

僕は効率を常に考えて動くのが好きな人間です。面倒なことはできるだけ省きたい!でも省き過ぎてたまにミスします・・・

今回ひな壇を買った理由は・・・
「ひな壇を使った撮影案件が多いから」
です。そして今回頂いている案件は
「集合写真撮り直し」案件です。
しかも複数あります。

スクールのスナップはあまり今後やらない方向で(時間に対してギャラ)、
アルバム個人写真や、集合写真などの写真は仕事を受けていこうと思っています。

僕は特に高い意識とか、撮影に対する思いなんてものは正直「無い」です。
ただ仕事としてお仕事をいただく以上、正しく、楽しく、残して上げたいだけです。あと大事な部分の費用を渋るお客様は最初からその仕事は受けません。なぜなら、「気合が入らないから」です。

気合が入らないなら中途半端な仕事になるため、中途半端な仕事は嫌なので受けないです。その代わりしっかり料金を頂いたお客様は仕事に対して、着地までしっかり面倒見ます。

先日久しぶりにスクールのスナップ撮影をしました。(時間が短い為)
楽勝やな〜と思って撮ってました。
(普段撮ってるものとは違い撮り直しができる為)
ゆるいですが、サブ的扱いで行ったので、気が楽です。
今回一緒に行ったカメラマンは結構デキる人でした。(女性カメラマン)

僕があってきた女性カメラマンは比較的「責任意識が高い」人が多かったです。コミュニケーション、できることとできないことが明確でした。
やばいカメラマンは「おっさんがおおく」で「40代〜50代」でした。
(私も40代なかばです)
出来もしない撮影をできるようかに振る舞い、撮影に入り、式典系の撮影でやばい撮影データを納品してきます。

撮る自信がないなら最初から仕事受けなければいいのに・・・

自分でその学校に自分の撮ったデータ納品して、先生とか保護者の感想を聞いてもらいたいぐらいです。

会社という壁があるから、ギャラが安いから、

あと納品が遅いカメラマンは多分「やばいやつが多い」です。
なぜなら「撮影の段階でレタッチを頑張らないといけない」からです。
どんなけ頑張ったところでデータがやばすぎたらどうにもなりませんし・・・(撮りの段階で出せる状態ではない)

あとSNSであるスクールカメラマンの社員カメラマンだと思うのですが
「何でもかんでもRawでとらんでも」を目にしました。
いやいや「やべーやつほどRaw+jpegで撮っとけ」って思います。

そんな人にはRaw処理教えたれよ・・・って素直に思いました。
室内で色かぶるところで死ぬほどオレンジに撮って帰ってきたらどうすんだよ・・・スクールではそんなところ無いかもだけど・・・
ノイズ低減の場所があるからそこを適量かけろって教えたら終わりなのでは・・

露出が全体的にアンダー過ぎて帰ってきたらどうすんだよ・・・救えねーぞ?

写真の撮り方なんて、撮ったものが問題なくて、現場で迷惑かけずに、会社が問題なく仕事ができるような状況であれば何でもいいです。

上記で行くと現場では迷惑をかけないものの撮影データとアルバム会社、お客様への納品物で迷惑をかけています。

そういった人は人でが足りないときの要因として日常では仕事を会社は振らないと思います。

スクール撮影では撮影スクールはないのでやってみたら面白いのかもしれんと思いました。とはいえ商売にはならんですよね!
なぜならみんなギャラが安いから安いところからお金は取りづらい・・・

結構長くやってきたので「こういった場面」はどうするとか
声掛けのやり方とかわからない人には教えて上げたいという気持ちもありますが、そこは求められてない場合はただの「老害」になってしまうんで
難しいところですね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?