見出し画像

#116 「まだ携帯代払ってるの?」副業の前にやるべきこと

本記事は、ぼくのスタエフ配信用の台本として使っています。
ラジオ発信をしたい人の参考になるかも?

スタエフでは「聴くだけで40代でも副業Webライターになれるラヂオ」と題して、完全初心者が1から副業Webライター月5万円稼ぐまでの方法を発信しています。

副業Webライターとして月5万稼げれば自由を手に入れることができますので、ぜひチャレンジしてみてください。

(Webライターについて、さらに詳しく知りたい方は、ぼくのブログ「Webライターの地図」を読んでみてください。国語2、文章苦手なぼくが1から副業Webライターを始めて稼げるようになるまで実践したことを中心に発信しています)

以下が台本部分です。


みなさん、こんにちは!
「聴くだけで40代でも副業Webライターになれるラヂオ」のじゅんです。

この放送はWebライターとして、実際にぼくが経験したことや、得たノウハウなどを毎日発信しています。

副業Webライターに興味のある方は、ヒントを得られると思いますので、ぜひ聴いてみてください!

2021年12月18日(土)

「まだ携帯代払ってるの?」について話していきたいと思います。

副業を始める前にやるべきこと。

ちょっとキャッチ―なタイトルですが、イケハヤさんの「まだ東京で消耗してるの?」をオマージュしてます(笑)

ぼくは農業で生計を立てようと考えたときに1番心配だったのがお金。

そこで、移住先でもできて、サラリーマンをやりながらでもスキルを身につけられる副業、Webライターでお金を稼ぐことを考えたわけですが、それはお金を得る方、攻撃力を上げるみたいな感じです。

一方、副業で稼ぐ以上に即効性があり、効果的なのが節約、生活コストの見直しです。

防御力の方ですね。

でも、電気を消すとか、食費を削るとか、あまりセコセコしたことをすると精神的に消耗したり、心が貧しくなっちゃいますよね。

電気を消した消さないとかで嫁とケンカとかしたくないじゃないですか(汗)

なので、節約といっても心が病まない、精神的にも楽な節約をぼくは実践しています。

それが、携帯代に代表される固定などの見直し。

・携帯代
・インターネット代
・保険代
・光熱費
・家賃

この見直し効果は破壊力抜群で、はっきり言って初心者Webライターが稼げる額なんか軽くオーバーします。

・携帯代:妻と二人で16,000円 → 0円
・インターネット代 フレッツをNuroにして1年間4,000円が980円に(3,000×12=36,000円+キャッシュバックが当時4万円くらい)
・保険代:就業不能保険なしに、医療もなし、生命だけ維持して月40,000円が3,000円に
・光熱費:電気を東京電力からエネオスで月1,000~2,000円マイナス
・家賃:東京のマンションから埼玉の一軒家に引っ越して家賃マイナス65,000円

全部足すと、固定費が月マイナス123,000円。

携帯代は楽天モバイルにしてから、ほとんど払ってません。

たまに油断して1GBを超えて1,000円払うことがありますが、契約してから約2年くらいで、総額払ったのは3,000円くらい。24で割ると月250円。

Nuroは2年目から4,000円くらいに戻りますが、キャッシュバックの4万はデカい。

サラリーマンの場合、通勤費用はでるので遠くなってもマイナスは電車の中の時間だけ。

電車の時間を活用すればなんとかなるし、浮いた家賃でグリーン車に乗るのもあり。

家が遠くなって、飲み会も早めに切り上げる癖がついたし、周りも無理に引き止めない。

保険は元々安いライフネット生命だったけど、就業不能保険とか無駄なのに入ってた。それを医療保険も現在の日本ではほとんどいらない。

入院手術は3割負担。ほとんどの治療は保険が適用。貯金でOK。

高額療養費制度もある。1か月の医療費が一定額を超えるとその分は健康保険が負担。概ね8万円+α。

例えば、1ヵ月100万かかったとしても、自己負担は30万ですが、8万円+αを超えたぶん、約21万円は高額療養費として保険から払い戻される。

なので、保険に入るより、その分、貯金した方がマシ。ぼくは投資ですが。

これらは一回見直せば、ずっと効果があるので、副業で苦労して稼ぐよりもずっと楽。

なので、まずは1回固定費の無駄を見直すのが本当におすすめです。

特に楽天モバイルは家にいながら簡単にできて効果も大きいのでおすすめです。


以上、「「まだ携帯代払ってるの?」副業の前にやるべきこと」についてお話させていただきました。

本日は、配信を聴いていただきありがとうございました。

今後も副業Webライターとして得たタイムリーな情報を発信していきますので、聴き逃したくない方はフォローしてみてください。

あとで聴き返したいという人はいいねを押しておくと記録が残るし、ぼくも喜びます!

質問もいつでも受けつけていますので、Webライターのこと、ブログのことや副業に関することなど、なんでも気軽に投稿してください。


それでは、また明日お会いしましょう!
じゅんでした。
ではでは!

#Webライターの地図 #副業 #Webライター #Webライティング #脱サラ #サラリーマン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?