見出し画像

逆バンジー

バンジージャンプより、逆バンジーのが良いよね?

バンジーは自分の力で、下に向かって吸い込まれるように飛び降りて、吊るされたロープがどんだけの長さなのかも知らずに落ちて落ちて、突然今度は上に上げられて。


逆バンジーは、3、2、1の合図とともに
上に打ち上げられるんだよ!!

落ちるんじゃなくて、上に飛び出して行く感覚サイコー🎉🎉🎉


え、上に上がりきったら下がるじゃんって?


けど、その頃には体勢めちゃくちゃよ??

上も下もあったもんじゃない。


これ、結構前からの憧れなんだけど、
「コントの台本を、書きたいよーー(野田さん風)」
中3の時の文化祭で、クラスの出し物として劇をやったんだけど、その時の構想と、脚本と演出(なんか凄い偉そう😳)やったんだけど、それがすんごいすんごい面白くて、見た人が面白かったのかどうかはさておき、どうしてもやってみたかった事が現実には難しくても劇の中ではやれてしまうんだぁ〜ってのがとっても刺激になって。
演劇じゃなくて、なんでコント??なんだよ問題勃発してますけど、その中3の時に書いた台本ってのは、「どうしよう?!」ってタイトルの4本ぐらいのショートオムニバス作品(なんかカコイイ✨)で、
必ず一本の作品のラストにその話の主人公が「どうしよう😱」って言う話でした。

「どうしよう😥」もあるし、「どうしよう😍」もあるし、いろんな【どうしよう】を一本の劇にしたら面白いかなぁってのが始まりでした。

おそらく、当時の私は『世にも奇妙な物語』風にしたかったんじゃないかなぁ〜

すでにあるお話じゃなくて、日常の中の非現実的な事をきりとって、窮地に陥る主人公を何人か見せて、ラストに決め台詞『どうしよう!!!』を
言わせて。

この構想を思いついて、仲良かったクラスメイトの子に協力してもらって、一本のお話に仕上がった時の喜びったら✨✨✨


あとねぇ、占い師にもなりたい。
タロットの。
あからさまに占い師やってます!!ではなくて、
あそこの店の主人、タロット出来るらしいよー
しかも当たるらしいよーが憧れ。
タロット占いって口上手い人じゃないと信憑性ないというか、人と話す事好きな私が将来の夢として持つにはもってこいな職業✨


さぁて、どっちか叶うかなぁー?

叶うといいなーー