見出し画像

へらへら笑ってろ(双極性障害の私)。<9>渦中だから書けること。

双極性障害について、ちょっと書かない間に(英語学習については2本書きました)、「鬱っぽい感じ」がやってまいりました。
あくまで「鬱っぽい」です。入院が必要なくらいの鬱期に比べれば、まだ軽症なのが自分でもわかります。でも、だからといって、つらくないわけではなく。

ただいま、主治医の勧めで(というか、休めと言われたと言いなさい、と言われ)、4日連続で仕事を休んでいます。明日はもともと、定休日。で、もともと月イチの心療科の受診日なので、行ってくるつもりです。

この4日間、ああ、私がこれまでnoteに書いたことは、つくづく「調子が安定している人目線」だったなあ、と思っていました。私がいろいろ読んだ限りでは、双極性障害には、治るということがなく、あっても寛解であって、ずっとつき合っていかないといけないのだと思ってきたし、「なんだかんだ言って、また躁やら鬱やらになるかもしれないから、気をつけよう」と心がけてきたつもりなんですけど、まだまだ甘かったです。

今日は、夕方あたりから、少し楽になってきました。でも、鬱は波を繰り返しながら、良くなっていくことを経験上知っているので、「楽になった!元気になったぞー!」とは思っていません。でも、逆に悲観的にもならず、ぼちぼちやっていくつもりです。そして、ちょっと楽になったからこそ、この「鬱っぽい感じ」の渦中のことを、書いてみようと思います。


前兆は、3月末頃にはありました。耳鳴り、耳の詰まった感じ、吐き気など。でも、これ、いわゆる季節の変わり目に、年齢的についていけなくなったのだな、と思っていました。そして、耳の詰まった感じだけ残ったまま、でも、それにもなんだか慣れつつ、新年度突入。
いろんなことが変わって、ばたばたの毎日が始まりました。

そこから、私自身に起きたこと。
・出勤前の朝の時間は、英語の勉強や読書のためのリフレッシュの時間だったのに、だんだん早起きできなくなってきた。
・部屋がぐちゃぐちゃになってきた。
・友だちに、LINE等での連絡ができなくなってきた(とくに返信)。

でも、このあたりまでは、単に仕事でばたばたして、余裕がなくなってきたからだと思っていたんです。落ち着いたら、友だちに連絡して、部屋も片付けて、あと、慣れてくれば、また早起きできるようになる!と思っていました。早起きできないなりに、短い時間でも、朝、本は読んでましたしね。

それが、一向によくならず、悪くなる一方。

・仕事中、頭が働かない感じがしてきた(別に、安定期に頭がどんどん働いてきたわけではありませんが、個人比で)。
・呼吸がえらく浅いことが自分でわかり、深呼吸しようとしてみるのだけれど、うまくいかない。
・短時間でもできていた読書ができない、楽しめない。読みたいものがわからない。
・好きだった音楽を聴く気になれない。音があるのが苦痛。

このあたりから、経験上、「やべ、メンタルに来つつある」と自覚ができてきまして、でも、ゴールデンウィークの休みまで、あとちょっとだし、がんばれ、私!と思ってました。

そして、人生で初の、疲れ方を体験したのが、欠勤前夜。

夕ごはん食べながら、「食べるってなんて疲れるんだろう、しんどいなあ」と思っていたのです。食欲がないわけじゃないし、味もする(鬱期には、よく砂を噛んでいるようになる方がいらっしゃるようですが、私には経験がありません)。ただ、噛むこととか、お茶碗持ち上げるとか、お箸を使うとか、そういうのが、ひたすらしんどくなったんです(この食べるときのしんどさは、実は、昨日まで続いていました)。

で、とうとうその翌日から、動けなくなりました。会社に連絡したあと、主治医と電話でお話したあと、涙が止まらなくなりましたが、なんの涙だったのか、未だにわかりません。ある種、感情が解放されたのだと思いますが。



さて、欠勤しはじめた日から今日の夕方までは、やったら眠っていました。トイレのトレーニングができていない、おじいちゃんわんことアパートで暮らしているので、朝晩は、彼と、とぼとぼ歩き(もうすたすたと歩けない子なのです)の散歩に出かけましたが、あとは、ほとんど寝ていました。お腹がすいたら、ごはんは食べていましたが、食べるときの妙な疲れは相変わらず。そして、「ああ、疲れた」と思いながら、またお布団に入っていました。不思議なくらい、いくらでも眠れました。

そして、今日の夕方。犬と20分ほど、散歩したあと、急に思い立って、玄関を掃除してみたんです。「せっかく4日も休むんだから、体が少しでも楽になったら、ちゃんと部屋を片付けてお掃除して、環境を整えて心も整えよう」なんて思っていたのが、全然できないまま、3日間が過ぎ。ラストの休みの明日は、病院に行って帰るだけで、一日仕事で(病院が遠いのです)、片付けどころじゃない。せめて、どこか簡単なところだけでも綺麗にしようと思ったわけです。

下駄箱の上を整理して、拭き掃除して、三和土を箒で掃いて、ここも拭き掃除して。ああ、すっきり。

そしたら、今度は、散歩したくなりました。音楽も聴きたくなりました。
「食べる」「寝る」という以外の欲求が出てきたのは久しぶり。で、近所の、江戸時代につくられた庭園(無料。20時半まで開園)に、お水と、iPhoneと、暗くなったときのために懐中電灯をもって行ってきました。

大好きな藤井風くんの2nd album『Love All Serve All』を聴きながら。毎日のように聴いていたアルバムなのに、しばらく音楽を受け付けなくなっていたので、久しぶりでした。
歩きながら、聴きながら、ぐっとくるメロディや歌詞に涙ぐんだり、歌ったり(庭園内には、人がいなかったので)。ああ、気持ちと体が今日は動いているなあ、と嬉しくなりました。写真も、たくさん撮りました。

急に活動したし、おまけに、こんな長文を書いているし、せっかく、寝て寝て寝まくって、少し戻ってきたエネルギーを、もしかしたら、今日は使い過ぎたかもしれません。
そのあたりは、明日の受診で主治医に相談してみようと思います。そして、また安定した状態に戻れるように、ゆっくりゆっくり進んでいくつもりです。

いや、でも、やっぱり書けてよかったです。過去に、何度もblogを削除してきましたが(鬱期によくやる)、noteはちゃんと残そう。

そして、今日はもう寝ます(21時30分です)。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?