マガジンのカバー画像

オフィスヘルス研究会

17
オフィスにおける「健康」とは、ビジネスパーソンとしての「健康」とは、をプロの視点で研究しています。ジャンルの異なるボディワーカー3人による「オフィスヘルス」の研究記事です。私たち…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

デスクワークによる弊害<レビュー編>

緊急事態宣言もひとまず解除という形が取られ、出社する方も徐々に増えてきたのではないでしょ…

『Zoom会議』疲れません?

この数ヶ月で、最も多くの人がお世話になったアプリと言ってもいいのではないかと思われるzoom…

ルーティーンの大切さ

 コロナ騒動で通勤しなくなり2か月、緊急事態宣言は5月末に解除されそうですが在宅ワークと通…

Nagao Tatsuki
4年前
9

リモートワークは足がつる

 リモートワークが始まって早一か月。多くの方が否応なしに変革を迫られている環境で、それで…

Nagao Tatsuki
4年前
6

自粛によるカラダに起こる弊害

テレワーク、リモートワーク、在宅ワーク、、、 いろいろな呼び名がありますが、要は出社せず…

ワーキングスペースの変化

 これまでの働く環境は、ほとんどの方が「用意されたものを使う」側だったはず。経営者、また…

カラダを冷やすな!?

特に、フィットネスインストラクターやヨガインストラクター、トレーナーの方が、こんなことを言っているのをよく耳にします。 一見確かに良さそうなイメージですがいかがなものでしょうか? 体温と免疫体温と免疫の関係性はいろいろなところで言われています。 体温が低い人は、免疫が低い カラダを冷やすモノはなるべく摂らないように これらは確かに事実かもしれません。。。 これもやっぱり「かも」だと思います。 事実、僕はここ15年ワクチン接種してないですが、インフルエンザにかかってい

「オフィスヘルス研究会」を発足しました

「健康」って、どういう状態でしょうか?? WHO憲章では、その前文の中で「健康」について、…