見出し画像

自分の言葉を表現できるように

私は、もともと人の目を気にしすぎる性格で
自分以外の人目線で、見すぎて
大したことがないのに
不安が大きくなることが多かったです。

だから、自分の課題克服のためにも
投稿では、不安な気持ちに少し目をつむって
思い切って、投稿しています。

言い切ってから「これは個人的な考えで…(気を悪くしないでください)」
と書きたくなるのですが
できるだけ、自分の練習だと割り切って書いています。

でも、話す時はまだまだ
相手が、どう思うかを考えてしまっていることが多くて
いいことではあるんですが、とても疲れてしまいます。
知らない相手だと特にですね。

歳とともに、気にしなくなってきて
ずいぶん、大きな顔をしていることもありますが
基本的には、自分軸を出すことに自信がない?怖いようなところが
心の奥底にあります。
逆に、安心できる人たちには、ギブギブでなんでも話せます。

あと、やっぱり愚痴、自慢を聞くと疲れます。
私の母は、ずーっと愚痴や自慢を私に聞かせてくれていたので
言いたくないですね。

自分が、どうしてもしんどい時には
わかってくれる人に「愚痴を言うよ」と言ってから言います。

自慢についても、本当に自慢している人と
そうでない人がいて

共感してもらえる人以外には、自慢になってしまうことがあるので
気をつけています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?