見出し画像

予算10万円カメラ問題

カメラマンになると一度は遭遇する「予算10万円カメラ問題」。

・お店でご来店いただいたお客さまの写真を写真を撮りたい
・ネットショップ用の商品撮影をしたい
・料理メニューの撮影をしたい
・SNS用の写真をいい感じに撮りたい
・スタッフの写真を撮りたい
・子供の撮影をしたい

などなど
そこで

「カメラが必要なんだけど予算10万円。おススメのカメラはなにかな?」

と、いう相談をよく受けます。

なぜか予算はみなさんいつも10万円!

10万円以内の場合もあるし10万円前後の場合もあるけどとにかく10万円。

ネットでも

予算10万円 カメラ

で検索するとプロカメラマンが選ぶ10万円のおすすめカメラのページがずらっと出てきます。
YOUTUBE動画で予算10万円カメラを紹介している動画ももたくさんあります。

サイトやYOUTUBEでおススメの10万円カメラを紹介しているプロカメラマンは普段は10万円以下のカメラはメインで使ってはいないはずです。
でも10万円のカメラが欲しい方のために一生懸命考えたり調べたりしておススメの10万円カメラを紹介してくれています。

僕も親身になって使う目的やどんな写真が撮りたいかを聞いて安いお店やサイトを調べたり中古で僕が使ったことがあるもので10万円の予算で買える組み合わせを考えたりしていました。
だいたい室内での撮影を希望しているのでせめてフラッシュもあわせて購入するといいんですが…とフラッシュ込みもう少し予算を増やせないですか?などかなりの時間をさいて少しでもお役にたてるようにとアドバイスをしていました。

しかし先日10万円カメラの人とお話をしていてハッ!と気づきました。

10万円カメラの相談者は中古のカメラやキヤノンやニコン以外のメーカーのカメラを紹介して欲しいのでなくて

「自分が欲しいと思っているキヤノンかニコンのカメラをプロの人にいいカメラだよねー。10万円の予算ならおススメだよ」

と言ってほしいんじゃないか?と気づきました!

カメラを買ってみたいけど不安だからプロカメラマンに背中を押してほしいのです。

プロのカメラマンからすると10万円という予算は少なすぎて10万円を超すものを紹介したり、中古で予算に近づけるものを紹介したりしてしまいがちです。
でも10万円カメラの人は今ならキヤノンのkiss x9iかニコンのd5600くらいの新品で10万円以内のカメラを狙っているのではないでしょうか。
しかもダブルズームキットで…

プロのカメラマンならこう思うでしょう
「ダブルズームキットのレンズは使えないからボディだけ買ってもうちょっといいズームレンズか撒き餌レンズの50mm f1.8にしてくれないかなぁ」
でも10万円カメラの相談者は子供の運動会の撮影も出来るかもしれない望遠レンズも付いているお得なダブルズームキットが欲しいのです。

日常生活で10万円は、はした金ではありません。
10万円のレストラン
10万円のホテル
10万円の靴
10万円の服
など10万円出せば高級なサービスや高級品を購入できるのです。

だから10万円カメラの相談者にとって10万円は

「私には技術がないから使いこなせるかどうか不安だけど10万円も出せば何でも撮れる夢のカメラが手に入る」

と思っているのです。

先日10万円カメラを購入するのに同行した方もkiss x9iを購入したら

「やったー欲しかったカメラを手に入れた!夢がかなった!」
と言っていました。
正確に言うと外国人だったので
「I gotta it! Dream come true!」
とガッツポーズをしてハイタッチをしてきました。

プロのカメラマンに背中を押してもらえば使い方がわからなかったら少し聞けるかもしれないし、なにより10万円も出してプロ公認のカメラなんだから自分もプロと同じとまではいかなくても”プロみたいな写真"が撮れるんじゃないかと夢を膨らませているのです。

そんな方に

「もう少し予算をアップして中古でフルサイズのボディを買って、中古の明るいレンズを買うのがおススメだよ」

とか

「フジフィルムのこのカメラはフィルムライクでかっこいいよ」

とか

「10万少しオーバーするけどこのSONYのα6400がいいよ」

とか言われても心に届かないのです。


「へぇーカメラって奥が深いんですねー」など盛り上がってはくれるのですが次回あった時にはレンズに保護フィルターをつけた新品のkiss x9iを首から下げているのです。

だから僕は、10万円カメラの相談を受けたら「どのカメラがいいと思っていますか?」と聞いてキヤノンのkiss x9iかニコンのd5600の名前が出たら「すごくいい選択だと思うよー」と共感してあげようと思いました。

それが僕にとっても時間の節約になるしなにより10万円カメラの人が望んでいる答えだからです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?