見出し画像

MUP Week 3

はい、日髙です!

Week  3は自己変革準備です。

結論:
アイスを買わない冒険ができなきゃ人生の冒険はできない


僕らは自分の生活をルーティーン化している

画像1

自分の人生を変えるのに一番邪魔をしてるのがクセ 
このクセを排除しないと人生は変わらない
クセを変えるのは小さくやっていかないといけない
生活の行動を大カテゴリー、中カテゴリーに分けてみる
そして中カテゴリーを変えていく、一日一個でもいいので変えてみる

コンビニで買うものさえも変えられなければ、自分なんて変わらない

自分の領域以外の人と会えるコミュニティを持つ

自分たちは同じ人たちといるクセがついてる (だからこそ変化できなくなる)
視野を広げるには違う領域の人と会う(仕事、地域、趣味など)
・ゲーマーがサッカー選手と関わると領域が少し広がる
・残業バリバリの会社員が定時上がりのクリーン会社員の話を聞くと考え方の領域が広がる
・60歳以上の友達をつくるといい(視野が広がる)

自分と同じような人以外と関わっていくことがめちゃめちゃ重要!


大体の人に「あなたの夢は何ですか?」と聞くと、「まだわからないんです」という。

画像2


自分の夢(視野)は 知ってること+できること=自分が見えること

コミュニティを広げて知ってることを増やしましょう
まず視野を広げることをやっていきましょう

スキルが無い人はやれることがないから、やれそうなこともわからない。
やれそうなこともないから、夢がみつからない。

知ってること+できることを一緒に目指していきましょう。

知ってることを増やすためには「コミュニティーを広げてくださいね」ということ。

次に「できること」をプラスしていけば夢はみつかる!

多様性が必要な理由
・東大は頭のいい人しか集まらない。(多様性がない)
・ハーバードは金持ちもいれば頭がいい人もいて混ざり合って多様性がうまれる
頭がいい人×金持ちになると学内投資が生まれて事業が始まる。だからすごい大学なんだ。
多様性がないところにはシナジー(相乗効果)はうまれない!

自分の領域以外の人と関わってスキルアップするための自己変革をしていきましょう!


:1人つぶやき:
そういわれてみればパートナーって意外と似た者同士より、全然ちがうタイプの2人が多いように思います。(日髙調べですが...)
これも一種のスキルアップにも思えます。(くどいようですが、あくまでも日髙調べです😅)

最後まで読んでいただきありがとうございました!😊




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?