見出し画像

後悔したくないなら、少しのめんどくさいを乗り越えよう。

今日は、人によっては耳の痛い話かもしれません。

結論は、後悔したくないなら、少しのめんどくさいを乗り越えよう。という話です。

発達障害の方は、自分の好きなことやこだわりなど衝動的なことを優先しがちです。やるべきことを先送りにして、後悔された方(されている方)は多いのではないでしょうか?

私はたくさんあります。
浪費癖のせいで、貯金ができず、欲しいのがあっても買えなかった。
部屋の片付けができず、ゴミばかりだった部屋。
食習慣を改善せずに、ダイエットとリバウンドを繰り返し、肥満が治らなかった。

ダイエットは今も継続中ですが、貯金がなくて困ることや汚部屋からは卒業しました。

初めは何をやるにしてもめんどくさいです。そうして改善の先送りをしたことが問題の根本原因でした。

お金の管理するには、小遣い帳つけるなど見える化して、定期的に振り返り、浪費・消費(主に固定費)を減らすしかありません。
でもやるのは面倒くさい。それが貯金できない根本原因でした。

ゴミを捨てる日は各市町村で決まっていると思います。その日に合わせて整理して毎回ゴミを捨てれば汚部屋にはなりません。
でも片付けるのがめんどくさければ、捨てに行くのもめんどくさい。それが部屋が汚くなる根本原因でした。

ダイエットも同じです。食生活に問題があるから太るのです。時には我慢も必要です。コンビニやファーストフードで適当に選んだのを食べて、運動も避けてきた。
たまには良くても毎日のようなら、太りやすくなります。

結局のところ、”面倒くさい”が、多くの根本原因になっています。

ガラッと生活習慣を変えるのは負担も大きく続きません。面倒なことをスモールステップに落としてやることが大切です。
そして”自動的な仕組み”か”習慣”につなげることがポイントになります。

まずは後悔している(してきた)ことを挙げて、1つでも改善策を立てたら、72時間以内に手をつける。
「やろうと思ったことは72時間以内に手をつけないと永遠にできない。」というのがあるそうです。
科学的な根拠はないそうですが、実体験から当たっているように思います。

私がお金の管理でしたのは、次のステップでした。
⒈持っているお金(貯金を含めて)定期的に確認する。
⒉何か買ったら、できる限りレシートをもらい適当な大きさの箱に貯める
⒊週末にレシートをまとめて小遣い帳をつける。
 ※今ではキャッシュレス決済をメインにして、マネーフォワードで自動的に。たまに使う現金は、その場でマネーフォワードに登録してます。
⒋直近2、3ヶ月の収入と支出をざっくり確認する。
⒌浪費と思えるものを挙げて、その売り場に近づかない。
 (コンビニでよくお菓子を買うなら、コンビニを迂回する経路を通るなど)
⒍固定費を下げる。格安SIMに変える。電気会社を変える。
⒎貯金する口座を作る
⒏給与口座から貯金する口座へ月末に自動振替する
⒐貯金が100万貯まったら、証券口座を開設する
⒑毎月、少額から投資信託を行い資産運用。
11.月初めに前月のお金の使い方を見直す。

全てができるようになるには1年近くかかりました。
”面倒くさい”と”自己嫌悪”の戦いです。

はじめは小遣い帳のつけ忘れが多かったです。レシートの貰い忘れ・紛失も多々あり、何を買ったか分からない日が続きました。
意識しても浪費が減らない時や、簡単な口座開設すら半年近くしていなかったり。自己嫌悪にも落ち入りました。

カレンダーに予定を書くなど、すぐ出来る思い出す工夫を積み重ねて、少しずつできるようになりました。

初めて辛いのは1ヶ月程度。それを超えると継続も楽になってきます。

将来は、”今日、何をするか”の積み重ね。
面倒くさくても、将来の自分のためにできるレベルのスモールステップで、後悔を減らしませんか?

(参考になる書籍)それぞれ文章パートと漫画パートが半々の書籍です。
 長い文章を読むのは苦手なので、文章パートは飛ばし読み(太字と図の部分だけ)。漫画パートを繰り返し読んでます。

どちらも10年ほど前に出た本なので、ブックオフなど古本屋で安く手に入ると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?