マガジン

  • 2022自然環境リテラシー学日誌

    • 180本

    三重大学では「自然環境リテラシー学」という「三重県の豊かな自然をとことん体験・実感する現地合宿型プログラム」を実施しています。◆このマガジンは、2022年度、の実習や関連するプログラムに参加した学生たちが、体験・実感したことを自分たちの言葉で綴った日誌です。◆自然環境リテラシーとは?……自然環境を総合的に理解し、自然環境と人間が相互に与え合う影響について深く考察します。また、これらを可能にする安全管理能力や、組織的な活動の計画、実行能力に加え、体得した知識・技能を正しくわかりやすく伝達・発信する能力のことで、自然環境を守り、保全しながら、その魅力を人々に伝え、“生きる力”の育成を目指しています。【問い合わせ先】三重大学・生物資源学部・教授 坂本竜彦

  • 2021自然環境リテラシー学日誌

    • 172本

    三重大学では「自然環境リテラシー学」という「三重県の豊かな自然を体験・実感するプログラム」を実施しています。◆このマガジンは、2021年度に実施する自然環境リテラシープログラムの様子を、参加者がが体験・実感したことを自分たちの言葉で綴った日誌です。今年度、77名の履修者、指導上級生を含め103名の参加学生が4つのチームに分かれて活動します。もう一つ、学んだ学生たちが、地域において様々な自然体験プログラムを展開します。◆自然環境リテラシーとは?……自然環境を総合的に理解し、自然環境と人間が相互に与え合う影響について深く考察し、アウトドアでの安全管理、リスク管理、危機管理について学び、体得した知識・技能を人々に伝えていくことです。自然環境を守り、その魅力を人々に伝え、“生きる力”の育成を目指しています。【問い合わせ先】三重大学・生物資源学部・教授 坂本竜彦

最近の記事

初のキャンプツーリングとレスキュー

今回は8月11日〜12日にかけてカヤックで浜に行きキャンプを行った。キャンプツーリングに加えて海上でのカヤックから落ちた際のレスキュー訓練も行った。 ともに初めてのことで実習開始前は不安な気持ちがあったが果たして… キャンプツーリングキャンプツーリングというのはその名の通りカヤックで移動しながら浜に上陸してキャンプすることをいう。 キャンプ自体は高校生の頃からよく行っていたため多少の慣れがあったが、カヤックに大量の荷物を詰め込んで乗る行為は初めてであったためうまく操縦で

    • 自然の中で遊ぶとは?

      第一回2021/7/17~7/18 カヤックって面白い今回、自然環境リテラシー学の講座で初めてカヤックに乗った。乗る前までは、「上手に漕げるだろうか」「転覆しないだろうか」と不安な気持ちが7割、ワクワクした気持ちが3割であった。 いざ乗ってみると…! 思ったよりも早く操作に慣れ、漕ぐことに慣れれば慣れるほどさっきまでの不安な気持ちは吹き飛び、 「カヤックって楽しいー!」 体とカヤックとが一体となって水面近くを走り抜け、風を感じて進む感覚が初めての感覚で興奮が止まらず、

    初のキャンプツーリングとレスキュー

    マガジン

    • 2022自然環境リテラシー学日誌
      180本
    • 2021自然環境リテラシー学日誌
      172本