見出し画像

うつ休旅行 9 湯河原・小田原の2

うつで休職中に旅行 9。湯河原・小田原の2。

爽やかな季節だし、スーパーカブでちょっと遠出したいと思っていた。「原付2種 ツーリング」とかで検索すると、1日で数百キロ走行する人がどんどん出てくる。早朝から深夜まで走りっぱなしとか。

すごいとは思うが、これまでの最長距離がせいぜい7〜80キロの身としては、頑張っても100キロ/日くらいだろうと見当をつける。走行メインと言いつつも、せっかくだから海も見たいし温泉も。ということで、以前から気になっていた小田原を観光し、泊まりは湯河原に行くことにした。日曜日の夜に宿を予約し、月・火の日程。月曜の夜から火曜の朝にかけて雨・風がかなり強くなるとのこと。

〈日程〉
1日目のお昼まで。

8時半頃出発。出発前に自転車の空気入れで前・後輪ともに空気を入れる。
後輪の空気圧がかなり低かった。ちゃんとチェックしてよかった。
環八から246号線に入り、ひたすらに走行。2時間位走って、厚木のコンビニでちょっと休憩。さらに1時間15分くらい走り、小田原に到着。湘南あたりから太平洋がチラチラと見える。天気も良いしご機嫌。ところどころ歌いながら走る・・・

クッションシートのおかげでお尻も痛くない。スマホケースは取り付けが甘く、重みでお辞儀してしまうが、そもそも画面を見ないので特に問題はない。リュックは背負わず、シートの後ろに載せてアイリス箱の側面に縛り付けている。荷物はさほど重くないが、背負わないのに越したことはない。

元々早く走るより、時速40キロくらいでタラタラと走るのが好き。というか、50キロ以上をキープするのは苦手で、自然と40キロ前後に収まる。なので車にはどんどん抜かれるが、あんまり気にならない。いざとなればスロットル回せば60キロくらいまではすぐに上がるので、車線を変更したりするのに不都合は感じない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?