見出し画像

辞典.27「巨大未確認生物(ネッシーを含む)」

「辞典」 現在の常識と見識の違う事柄を記した心境に左右されない現在の見解を解り易く記し、状況から空想を肯定し得る暫定的な事柄



巨大未確認生物(ネッシーを含む)=必ず居るが巨大な肺呼吸生物は難しい  何故なら最低でも300固体は存在しないと種の存続が保たれない(近親配合が原因で種の衰退)  そうすると巨大生物ほど目撃、捕獲される(現在、滅びの最中なら別だが) ネッシー等はプロキオンサウルス(水生恐竜)の生き残りと言われているが可能性は無い 水生恐竜は肺呼吸だから頻繁に呼吸の為に湖面に浮上する必要が有る(恐竜の定義の一つは最低でも肺呼吸) ネッシー生息の可能性が有るとすれば無脊椎生物だろう(肺呼吸ではなく、骨も軟骨だから死後に残りにくい) ネッシー以外では海に生息し、尚且つ肺呼吸ではない生物なら未確認巨大生物は深海で多数、存在するだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?