見出し画像

目標に向かって、与えられた環境から逆算するしかない

私の人生の目標のひとつに、地方移住を掲げています

単純に嗜好性が田舎が好きであること、地方の方が物価が安いこと、最後は自然の中で死にたいなどのライフスタイルからくる考えである

様々なところに訪れるのはある意味、死に場所を求めてのことかもしれない

昨今では、フルリモートワークが流行し、数は減りつつも細々と求人があるようだ

それに乗れるなら私も乗りたいが、残念ながら乗れそうにないので考えを改めるしかない

いまより収入が増える気がまるでしないし、減額に甘んじていまの可能性を閉じてしまっては本末転倒である

さて、どうしたら地方場所に住めるのかを私の現状にあてながら考えてみる


①投資を継続する


実はつい先日につみたてNISAや新NISAで含み益が100万円を越えました

記念すべきスクリーンショット

越えたのは約3年ぐらいかけてですかね…
ほとんど相場の波に乗れた運の良さが要因です
そして、他の株式投資などもいれると順調に資産が増えています

何をするにもお金が必要です

②早く欲しいものを終わらせる


社会人になってから毎年何か新しいものを購入しています
ファッションにお金をかけた20代だとするなら、30代は乗り物にお金をかけた年になっています

とはいえ、残りはハーレーの修繕とスクータープラス3台目のバイク検討に車検などの維持費ぐらいなのでたかがしれている
かなり多くみても目先の資金が200万円あれば済む話だと思っています

今購入を検討しているベスパが多くても30万円
3台目のバイクは乗りたいバイク&アメリカン意外なものとなるとトライアンフかドゥカティになります
欲しいモデルを考えると100万円あれば何とかなりそうな感じでした

終わりのバイクや車は日本車でいいと思っているのでそこまでコストがかからないのではと思っています

車ならハスラー、バイクはスーパーカブとスズキかホンダのナナハンアタリがあればいいかなと思っています

30代は新しいことを始めず、いままでやってきたことを高めると決めている
あと少しでお金のゴールが見えるそんな気がしてます

③稼ぎ続ける


現行、そこそこ稼ぎがあるのでこのまま波に乗り続ける努力も必要だと思っています

転職で年収が上がるのも間違いありませんが、ある程度実力を評価してもらってるなら残ることで給与をあげる方法もあります

後者は会社に認知されているので、転職よりもぐっとハードルが低いです

転職は本当に現状が嫌なら辞めるべきものだと個人的には思います

そのためには場所を選らばない生き方をいまは甘んじるのが良いのかなと思っています

・まとめ

かせぐ、増やす、早く投資を終わらせる
この3つが大事なのかなと思っています

せつやくなどは私は向いてないのであまり考えていません

少しずつでも未来に向かってるなら今を犠牲にするようなことはあまりしたくない考えです

けっきょくは現状で最適解を貫いてるので、今のままでいいのかなという考えですね

あとは現行を頑張りながら好きなことを形にする手段を見いだせると一番いいのですが、、

そこはまた別の回で、思案をしてみます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?