見出し画像

フィアット500C 初車検 結果は?


こんにちはふらっとです。
今回はフィアットを2年所有したので車検にだした話をします
ついに車検がきましたね… 車を持つ以上必要な宿命にあるのでようやくといったところです

2年間車を所有することで初めて車のりとしてのワンサイクルが終わったと言えるかもしれませんね

今回お願いするところは以前、フィアットの修理で懇意にしていただいた整備工場です
対応の親切さに感銘を受け、固定になろうと言う次第です

中古車なのと、車の仕組みは基本的にはおなじだと思っているので、ディーラーではなく、民間でもいいという考えです

走行距離は現在トータル約7.8万キロとかなり大台に乗りかけています

一応金額は提示されていて約28万円という内容になりました

さてどういうことなのか確認をしていきたい


タイミングベルトの交換

フィアットはおよそ5万キロごとでタイミングベルトを交換することを推奨されています

このベルトがゴム製のものなので、耐久が年々落ちていくわけですね…
走行中に切れるとエンジンに影響を与えさらに莫大な費用がかかる時限爆弾のような消耗品です


わたしのフィアットは販売店経由で買っていますが、そこの従業員の方の私物品です
なので色々話を聞いて買いましたが、たしかタイミングベルトの交換してたとか言ってたよなぁ…とか思っています

これは長く乗るならマストなので治します

ブレーキパッドの交換

案外磨耗していたらしく、残り2mmしかないと言われました
一応交換の目安は5万キロ前後が一つの目安になるようです

車検にとおすためにはブレーキが効けばいいのですが、1~2mmはほとんどブレーキを挟んで止めるためのものがないという状態です

二年前の状態は不明ですがタイミングベルトの様子を踏まえると結構ギリギリだったのではと思っています

自分でいうのもなんですがエンジンブレーキを多用するタイプなのであまり減ってないと思うんですよね…

また、現役の整備士に訪ねると走行距離にもよるが、2年で交換は普通とのことです

フィアットに使われている純正パッドはかなり摩耗しやすいようです
ダスト=汚れもかなりでるので仕方なさそうですね

サーモスタット交換

冷却水あたりの部品ですね こちらは10年が耐久年度の目安となるようです
どうもここが劣化していることで漏れが発生していたようです

その他消耗品

車検と合わせて細かいこともお願いしました
エンジンオイル、フィルター交換 →車検時に合わせて走り込みました

エアコンフィルターの交換 →夏場は匂いがするので交換
また、何か詰まってるようでそれも取り除いてもらいました
ブレーキフルードの交換 →2年に1度は変えた方がいいようです

タイヤについて

実はタイヤもかなり減っていたので、交換をした方がいいか尋ねました
スリップサインは出ていないものの、溝は少なく、溝の間からひび割れをし始めています

タイヤの目安も約2.5万キロで変えたがいいようです
前オーナーの走行は不明ですが私だけで2.1万キロ走行しているので妥当といえば妥当ですね

いちおうまだ走れるらしく、もってあと1年ではとのことです
今回、結構な費用がかかっているので一度見送って何かのタイミングで変えてはと推奨されました

今回の車検のほかにも今年は色々とお金がかかるので、タイヤの様子を見つつ来年のどこかで交換が出来ればと考えています

まとめ

以上がおおよその出費になります

取り替えるべき消耗品の寿命が迎えているのと、まさかのそれが交換されてないんかいというのが突っ込みですね

詳しい方々がいる場所で投稿すると、タイミングベルトは仕方ないとして、ブレーキパッド周りは自己責任の可能性があると言われました

これは前の点検履歴で見れるそうで、返却されたら確認しようと思っています

また、一年点検なる存在を知らずにいました
法的義務はあるものの、罰則はないことから普及していなかったのかもしれませんね

中古車で購入した一年目あるいはハードな走行をした時には点検するのも一つの考えなのかなと思いました

先に調べていたら車検の時期と消耗品の交換の時期が分散されていたので多大な支払にはならなかったと思います

初めての車がいた車でかつ、中古車なので色々と教材になる一台だなと思っています

一応のり潰すつもりで乗っているので、最後まで見届けられるように努めたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?