マガジンのカバー画像

ナパ バレーから

27
ナパ バレーから遠くないところに住み始めて 30年が過ぎ、気がつけばそのワインばかりを飲んでいます。結局わかったことはワインはストーリー。そのナパ バレーのことを主に、それ以外の… もっと読む
運営しているクリエイター

#赤ワイン

素人のワイン造り(7)

素人のワイン造り(7)

ワインがどうやって造られるか、これはもうよく知られていることですね。ぶどうを潰して容器に保存しておくと、皮に付いている酵母によって自然に発酵します。発酵とは(ぶどうの実の)糖分がアルコールと二酸化炭素に分解されること。二酸化炭素は空気中に発散され、アルコールは赤や白の液体に混入される、簡単に言ってこれがワインですね。ちなみに、アルコールが混入する前の液体は何というか、もちろんこれはぶどうジュースで

もっとみる
素人のワイン造り(6)

素人のワイン造り(6)

さて前回の最後に書いた亜硫酸塩ですが、自然界に存在するものではあっても、実際のワイン醸造に当たっては、やっぱり添加します。ごくさりげなく、当たり前のように。

去年の9月、やっぱり同じぶどう畑で収穫をやったのですが、この時はバケツに4杯のぶどうを収穫して大満足したものでした。そして、ぶどうが一杯に入った大きなバケツ(アメリカ サイズですからね、19リットルです。日本では「大型バケツ」というのが10

もっとみる