jun1

漫画・アニメをこよなく愛するHSP気質を自覚する30代|漫画紹介や、HSP、自己理解に…

jun1

漫画・アニメをこよなく愛するHSP気質を自覚する30代|漫画紹介や、HSP、自己理解について気ままに発信しています

最近の記事

いつでも傍にある思い込みの魔力

理解したつもりではいたけど、ついつい忘れてしまっていた 「思い込みの魔力」の沼にハマっていたので備忘録も含めてシェアさせていただきます。 2月の初旬、私はコーチングの勉強をしようと1冊の書籍を購入しました。 同時に1月から始めていた心理学に関する資格の勉強も毎日しようと決めていたので、資格勉強が終わったあとの時間を使って読もうと意気込んでいました。 当初は2週間あれば読めるだろうと考えていたのですが、気が付けば2月も半分が終わろうとしている。 結局、その間で読めたのは

    • 気ままに漫画紹介【GIANT KILLING】

      「お前ん中のジャイアント・キリングを起こせ」ツイッターでお題をいただいたので、第3弾は… 何の漫画と言えばいいのだろう、大きく言えばサッカー漫画。 でも、組織やマネジメント論、地域との関わりやサポーターとの関係性など 「サッカーに関わる人たちの漫画」とでも言わせてもらいます。 【GIANT KILLING(ジャイアントキリング)】ジャイアントキリングという言葉は、意味は知らなくても聞いたことがあると思います。訳し方も色々あるけど、私なりの感性で好きな訳を選ぶなら 「下剋

      • 気ままに漫画紹介【3月のライオン】

        「人の温かさが、冷たくなった心をほどいていく過程に目が奪われる」今回、ご紹介させていただく作品は、漫画からもアニメからも、温かさが滲み出てきて心がポカポカしてきそうな作品です。HSP気質の私は、感情移入しすぎて何回見ても泣いてしまいます。 【3月のライオン】東京の下町に1人で暮らす、17歳のプロ将棋棋士 桐山零 と、彼の前に現れた 川本あかり・ひなた・モモ の3姉妹。零や川本家の人たち、彼らを取り巻く様々な人間が、何かを取り戻していく、優しい物語。 若くしてプロ棋士になっ

        • 私にとって「漫画を読むこと」とは?

          自己紹介も何もしていなかったので、自己理解も含めて記事を書いてみようと思います。 jun1(じゅんいち)|30代後半|関西在住|趣味は漫画やアニメ鑑賞 昔から漫画やアニメは大好きだったけど、改めて自分にとって漫画・アニメが好きだと感じたのはここ数年でした。コロナ禍の自粛と、サブスクでアニメがいつでも観れるようになったことで漫画・アニメ熱が爆発しました。 思えば自分が子供の頃は、漫画は買うか友達から借りて読むもの、アニメは決まった時間にテレビにかじりついて観るものでした。

        いつでも傍にある思い込みの魔力

          気ままに漫画紹介【ブルーロック】

          はじめまして、jun1と申します。 色々書いていこうと思うのですが、まずは私が心惹かれた漫画やアニメを紹介してみますので、ご興味があれば覗いていってください。 「あなたの中に眠っているエゴイズムを起こしてみませんか?」昨年、私が読んで一番感銘を受けて、本当に助けられた作品が 【ブルーロック】「世界一のエゴイストでなければ、世界一のストライカーにはなれない。ゴールキーパーと1対1の状況で、横を見れば味方が1人いる。パスを出せば確実に1点が奪える場面で、あなたならどうする?」

          気ままに漫画紹介【ブルーロック】