見出し画像

参考書記録📚英語

いろんな方が既に仰ってることですが、近年の参考書はとても質が高いので、どの参考書を選ぶかはそこまで重要ではないと考えています。自分に合う参考書を見つけてやり込んで、それに載ってる情報を余すことなく吸収できれば良いはずです。
(もしお持ちの参考書を読みながらでも過去問や模試の問題を解けないということであれば、それは参考書を変える必要があるでしょうけど!)

そんな参考書探しに、私の記録がお役に立てたら嬉しいです🌷


勉強計画と結果

私は英語が割と得意なので1年目・2年目とも共通テスト前はほぼリスニングのみの対策(15-30min/day)で、共通テスト後に英作文・単語対策を重点的にやる(90-120min/day)計画でした。

共通テストの結果は
 2022年 : R96/L99
 2023年 : R88/L92

と、1年目の方が高かったです…というか2年目、まさか9割切るとは…😭
言い訳をさせていただくと、2年目の共通テストは1科目目の倫政で打ちのめされて以降とにかく辛い闘いで、いまだに心の傷です…☃️

気を取り直して、二次の結果は
 2022年 : 大阪公立大学150/200
 2023年 : 滋賀医科大学たぶん8割強
(科目別には開示されていないため正確には分かりません)

でした。年間で英語に使える時間が少なかった割には頑張った方だと思います。

以下、使った参考書をナンバリングしながら紹介します。中でも、1年目で使った参考書には語尾に★を付けますね。

参考書

長文読解


①Z会 専科 ハイレベル
私は英語にかけられる時間が少ない分、毎月模試を受けるような感覚で演習を積みたいと思い選択しました。
豊富な題材と綿密な採点で、とてもためになりました。参考書のみだと対策が手薄になりがちな会話表現や慣用表現のみの回などもあり、1年間受講することでそういう穴を塞ぐことができました。

しかし、こちらは現在ホームページから削除されており、今年度は開講されていないかもしれません…。この講座が開講されていなかったとしても本科の講座を受ければ同じ効果は得られるでしょうが、ちょっとボリュームが多くなることが予想されます。受講費用も倍以上なので…。
そこをどう捉えるかですね。

②過去問12セット
└大阪公立大学1年
└神戸大学5年
└滋賀医科大学6年

英単語

③速読英熟語★
④速読英単語 必修編
この2冊を1回目に精読して、それ以降は寝る前に音読をするようにしていました。
Z会の速読シリーズは単語熟語の習得はもちろん、題材が豊富で多読にもとても良いので大好きです。③は結構簡単でシンプルな文章が多いですが、④は複雑めな構文もある程度あって、読み応えがあります。

速熟。精読の際、カラフルにしがちです。



音読は、昔から有効有効と聞いてきたものの面倒であまり実践しておらず…再受験で初めて習慣化しました。結果、なんで今までやってこなかったんだろうと後悔するくらい、頭に残りやすかったです。音読しながら構文を理解できるようになると、読むのも速くなります。自戒の念を込めて、皆様にオススメしたいです。

⑤英単語ピーナツほどおいしいものはない 金/銀/銅メダルコース
この参考書は単語でも例文でもなくコロケーションで覚える珍しい英単語帳です。マイナーだし好き嫌いも分かれそうなシリーズですが、下図の通り、暗記のための工夫がたくさん凝らしてあるのでぜひお手にとって検討してみてほしいです。

見本ページ

私は2年目の第2回全統記述模試の英作文が壊滅的で、敗因が語彙力不足であることは明らかだったので⑤の購入に至りました。

後でご紹介する竹岡先生の英作文本にも度々書かれていることですが、英単語には相性の良し悪しがあり、それを知らないと不自然な文章になってしまうことがあるので、コロケーションで覚えておくと安全な引き出しが増えて便利です。

10月の時点で、銅メダルコース(初級)でさえ半分くらいは知らないorスペルを間違えるという恐ろしい状態でしたが、二次試験直前には銀銅はほぼ完璧で金も大体わかる状態にしました。

当然のことですが、単語力を強化したら英作文だけでなく、長文読解でもかなり役立ちました。私は分からない単語があっても文脈で推測するのが割と得意なので語彙力が乏しくても何とかなっていましたが、そのような曖昧さが減らせ、内容をより正確に理解できるようになりました。

英作文

⑥ドラゴン・イングリッシュ★
⑦基礎英作文問題精講

いずれも竹岡広信先生の著書で、基本例文100個を覚える点は同じです。例文は⑥の方がやや難しく感じました。

1年目は⑥の例文を覚えて二次試験に臨みました。ここで覚えた例文をずっと復習し続けていれば良かったと反省しているのですが、復習せず忘れてしまったので⑦が発売された2年目の夏頃に購入しました。

結果的には、私にとっては⑦の方が良かったです。文法の解説が⑥より更に丁寧で、例文一つにつき同じ用法の英文が2,3個ずつ紹介されていて、より定着しやすかったからです。
自由英作対策が載っているのも、⑦のいいところです。

共通テスト対策

⑧1ヶ月で攻略 大学入学共通テスト 英語リーディング
森田鉄也先生の著書です。私は12月に購入したため、あまり時間がなくて全ては解けませんでしたが、苦手意識のあった大問5,6の対策に大いに役立ちました。
試験中の目の動かし方・解き方が書いてある点がとてもよかったです。

⑨セット演習5回分
└過去問2021,2022+パック演習(桃緑青)
模試でも演習でもR/L共に安定して9割取れていたので、英語にはあまり時間を割いていませんでした。

リスニング

⑩Amazon Audible
月額1500円のオーディオブックサービスです。
Darren Shanを1.3倍速で聴いていました。家事などの「ながら作業」で聴いていたおかげで、模試などの集中できる環境では問題の音声がゆっくりに聞こえるくらいには成長できました。

⑩Z会 共通テスト対策講座
こちらは全11回やり遂げました。本番より速く読まれる回や文章が長い回など負荷をかける回があり、良い練習になりました。


上記で紹介した参考書を楽天roomにまとめたのでよかったら使ってください🍵

余談ですが私は楽天ポイントをがっつり貯めたい派なので、欲しい参考書ができたらお買い物マラソンの期間まで待ってから購入するようにしていました💡

さらに言うと〜…と一旦つらつら書いてみたのですが、たぶん興味ない人の方が多いので消しました。笑

今後も楽天で参考書を購入する予定の方で、気になる方がいたらDMしてください。こんなに還元率高い本屋さんはそうそうないですからね〜。

ここまで読んでいただきありがとうございました😊
ではでは🌷

もし記事がお気に召したら、スキやサポートをしていただけると、とても嬉しいです☺️