2月第1週株式まとめ(2月3日~7日)

◇持ち株
〇国内株
2914  日本たばこ産業 2,301.0円 ↓(2316.0円)
3543 コメダホールディングス 2,213円↑(2,184円)
9434  ソフトバンク 1,516.0円 ↑(1496.0円)

※売却
9502  中部電力 1,518.0円 (1488.0円)

◎トレード
3405 クラレ 1,319円→1,378円
4385 メルカリ 2,013円→2,048円
2784 アルフレッサホールディングス 2,243円→2,344円
2002 日清製粉G本社 1,916円→1,954円
2201 森永製菓 5,381円→5,402円
4091 大陽日酸 2,250円→2,304円
5301 東海カーボン 1,034円→1,021円

国内株はトレードを行いました。
今週は軒並み株価が上がったので、プラス収支で行えました。ただ、メルカリ、中部電力は早く手放し過ぎてもっと儲かったのに儲けられなかった。まぁこれは贅沢ってものだと思っていますが。
逆にいいタイミングで売れたのは大陽日酸。クラレもまずまずでした。
東海カーボンはもう少し我慢して持っていたら上がった気もしましたが、基本金曜日でリセットするように運用していきます。

〇米国株
VOO バンガード・S&P 500 ETF  305.33 USD ↑(295.69 USD)
HPE ヒューレットパッカード 14.74 USD↑(13.93 USD)

※売却
KHC クラフト・ハインツ 28.74 USD ↓(29.20 USD)

〇投信
楽天・全米株式インデックス・ファンド 13,116円 ↑(12,769円)

米国株はクラフト・ハインツが下がり基調のまま、損切りラインを超えたので売却しました。
逆にヒューレットパッカードは上がり基調の中少し下がったので買い増し。テクニカル的にもここから期待。

今週から本格的にテクニカル分析を自分なりに行って売買をするようにしました。全面高だった今週はあまり参考にならないと思いますが、来週以降に活かせるように。経験も積んでいきたいです。

目標は1週間5万円の利確。月20万の資産増加。これを目指して頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?