見出し画像

キャリアチェンジに向けて   ~ママボランとの出会い~

noteに参加して、1年が経過しました。
私は今、紆余曲折しながらも第二子を妊娠、
キャリアチェンジを考えています。
その中で出会ったママボランさんのお話、
そしてたどり着いた生き方、あり方の話
を綴ります。

1.第二子を妊娠中です

ありがたいことに、第二子を授かることが
できました。
私自身は一人っ子なのですが、
自分が家族を持つと考えると
できれば兄弟を育てたいなぁ、
という希望もあり、とってもHAPPYな日々を
送らせてもらっています。

産休まで残り1ヶ月とわずかですが、
ここまでほぼトラブルもなくマタニティ期間を
過ごせたことは、周囲の協力(もちろん旦那さまが一番)のおかげ!!

前回は切迫早産でほぼ4か月寝たきりだったことを考えると万々歳です。

2.ママボランに参加しています

ママボラン、ご存じでしょうか?

ホーム | ママボラン (mamavolun.jp)

主に育休中のママたちが、様々な業界や職種のお仕事に期間限定(主に3ヶ月~半年)でボランティア体験ができる魅力的なサービスを提供している場所です。
※10月よりサービス改変を予定しているそうなので、詳細はサイトをご確認ください。

3ヶ月ほど、とある企業様にボランティア活動として参加させてもらっているのですが、
もう、ほんと

たのしい!笑

何が楽しいか?
この場をお借りて、整理します。

こちらは本来育休中のママがメインターゲットなので現職中の私は、少し違ったポイントかもしれません。

①刺激的なコミュニティ

 会員のママさまは、お仕事、キャリア、自分の人生を切り開くことに意欲的な方達でいっぱい。
会員同士が横の繋がりを持てることも、こちらのサイト素敵な一面です。

 全然違う業界ながら同じ部署・ライフスタイルの方と関われるような機会もあり、自分の視野がどんどん広がっていることを感じます。
社内での悩みも減りました。笑


②マイノリティではない自分

日常業務中にワーママとお仕事することはほぼ0!
ハラスメントを受けているわけではないけれど、
娘が病気になるやいなや、頭を下げてばかり。
もちろん残業はできない。
そして妊娠!!

周りは独身男性、あるいは年配男性ばかり。
=男性ばかり・・
まさにJTCな職場環境です。

そんな、the マイノリティな状態を少しでも忘れさせてもらえる
場所が、ママボランでした。

③異業種や異職種を覗き見できる

 私の出発点であり、最大の目的はここ!
完全・異業界×異業種へキャリアチェンジを考えていた流れで、こちらのママボランと出会うことができました。

興味がある職種が、自分に向いていなかったらどうしよう。。
年齢も年齢だから、ここからまた大きな方向転換は難しいかもしれない。
お試し体験できないかしら・・・
それが、ここではできるんです!!!
ありがたや~♥

3.どうありたいか?

第二子妊娠当初は、絶対転職!を胸に
転職サイトに登録して、エージェントさんに悩みを相談して
職務経歴書を書き込んで・・・・と活動を進めていました。

そんな矢先、ママボランに参加して、いろんな方の書籍や
生き方に触れる中で

仕事・家庭の両立
とか
年収●●百万円
とか
やりたいこと
とかではなくて、もっと自分自身の根源的なところ

私って、どう生きるのか
私って、どうありたいのか

という、ある意味壮大な視点に向かいつつあります。
職業の選択はそれを叶えるための、カードの一つだよな、と。

4.ママボラン、おすすめです

育休中でも、そうでなくても
ママ、という一つの顔を持つ私たちが
自分のキャリアや生き方を含めた
「これから」を考えるきっかけを持てる場所がママボランです。

職業体験をするもよし、キャリアの相談をプロにするもよし
コミュニティでお悩みを相談しあうもよし
そんな素敵なサードプレイスになるママボラン、とってもおすすめです。

【再掲】10月よりサービス改変を予定しているそうなので、詳細はサイトをご確認ください。


ではまた近日中に~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?