見出し画像

ワーママが、妊娠32週で前期破水になったお話

これは、ワーママである私が産休を目前にして突然深夜、前期破水をしてそのまま管理入院(現在進行形)になっているお話です。

1.2日後に帝王切開です。

妊娠32週5日に前期破水してから、ちょうど1ヶ月の入院生活。本日無事に36週5日を迎えました。

正期産37週に入ってすぐ、帝王切開を予定しています。
破水後、頭が混乱しながら書いたnoteはこちら↓


2.毎日のスケジュール

入院中のスケジュールについて備忘、どなたかの参考、もろもろ含めて以下にまとめます。

①朝🐣

6:00~ 起床・検温・赤ちゃん心音確認(採血、体重測定なども)
7:00~ 身支度、作業(noteUPとか、アマゾン発注とか)
8:00~ 朝食
9:00~ 洗濯・乾燥、TEL(保育所、ファミサポ、保活など)
10:00~ NST

NST(ノンストレステスト)とは、お腹の中の赤ちゃんの心拍数や胎動をチェックする検査のことです。
NST(ノンストレステスト)は赤ちゃんが出産に耐えられる力を持っているかを確認するために行います。

KIDSNA STYLEより

②昼🌞

12:00~ 昼食
13:00~ シャワー
14:00~ のんびり(読書、お昼寝、TVer、Youtube)
17:00~ NST

③夜🌙

18:00~ 夕食
19:00~ 家族とLINEビデオ
20:00~ 就寝準備
21:00~ 消灯
22:00~ 就寝zzz

その他、経腹エコーがあったり、入院後1週間は抗生剤の点滴を6時間置きに投与していました。

3.あるとよかったもの

悩みすぎない、考えても仕方がない
をモットーにしています。そんな中で、これはあるとよかったなと思うものはこちら

ノート、ペン、メモ帳
 →思考の整理やTodoリストに。

いい香りのボディオイル
 →癒されます。

水筒、水筒を洗うスプレー洗剤
 →院内のウォーターサーバーが大活躍しています。水筒があれば何回も入れなくて済むし、スプレー洗剤があれば清潔に保てます。

4.あとちょっと

入院食が想像以上においしかったこと。助産師さんやお医者さんの声がけが、とっても優しくて穏やかに過ごせたこと。毎日LINEビデオで話せた家族。家族の世話を見てくれた実家。

みなみなさまのおかげで、まずはここまでこれました・・

何よりもここまでしがみついていてくれた、赤ちゃん。あとちょっとがんばろうね!!!

おしまい🍎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?