見出し画像

離婚調停中モヤモヤしたこと


離婚原因は、モラハラ。
まあ、言葉の暴力や精神的に追い詰めたりはもちろん、
当時きづいてなかったけど多少の手出し?はありました。

内容についても、今後ちょくちょく書きたい。
なぜかって、離婚を考え始めた時に自分の考えがまともなのか
分からなかったから。
ネットで色々調べたり、同じような人の発信を見て落ち着いたり…
離婚したほうがいい…と決心できたから。

離婚調停での離婚。
調停期間は1年くらい。
その間はすでに家を出ている状態で、生活費がなかった。

もちろんお金はない。
利用したのは法テラス。
たしかに、普通より安いよ。
でもきちんと報酬も払わないといけないから、後々きつかったな。

でもそのおかげで、養育費もらえてる。

調停の間は、婚姻関係が続いているから
「婚姻費用」として貰えるお金がある。
「養育費」が子どものためのものに対して「婚姻費用」は私の分も含む。

この婚姻費用から、国民健康保険の私と子ども達の分を払えと。
それはいんだけど、問題はその金額。
国民健康保険は、扶養のくくりがないから
1人増えたら1人分保険料も増える。
そして世帯収入だから、旦那の収入で決まってた。
3人分ということで、結構な金額だった。

あと、住民税。
旦那が個人事業で、私を青色専従者としていた。
住民税は、旦那の方が少ないという状態になってた。
私は住民税も、払っていかないといけなくて。
実際私の力で稼いでいたわけじゃないから、払うのきつくて、待ってもらって延滞払って払い終えた。

家を出てから働きだしたから、源泉徴収票をお願いしたら
私がもう家を出ていた時期のものまで入ってた。担当していた税理士さんに、その事伝えた。
「こちらがお金をもらっているのは旦那さんなので、旦那さんのお願いなら聞けるけど。その事情はこちらには関係ない」みたいな感じに言われた。
私からすると、税金に関わることで払うのも凄くきついから絶望した。
もちろん、旦那がきちんと訂正するわけもなく。
税理士さんに言う前に、旦那にも言ったし私の弁護士にも言ったし
税務署にも相談したけど。
どうしようもなかった。

悔しさと、お金がない不安で何回も泣いたなー💦

家を出てから一回も本人とは会ってない。
けど、連絡は取らないといけないことあって、
メールを通したやりとりはした。
「お前みたいな恩知らずに育てられる子ども達が可哀想」って
送ってきたこともある。

不思議と全然怒りもわかず…相変わらずだなって思った。
「私は子どもに恩を着せることもないし、可哀想かどうかは、子どもが大人になった時にどう思うかだから」と返して終わった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?