見出し画像

「平和」と「人権」について思う


このタイトルを見て、あなたは何を思いつきますか?

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………


私は思う。
究極的には、この二つは両立しない。

「平和」って何だと思いますか?

私は、秩序が維持されていることだと思う。
その象徴は警官だ。
誰も交通ルールを守らない中で、
外を出歩くのは危ない。
「平和」の反対は無秩序だ。
秩序を壊そうとする人を見つけたら
警官がやってくる。
「平和」のためにパトロールをするのが警官だ。

じゃあ、秩序が維持されていればそれでいいのか?
みんな「平和」に過ごせますか?


違う。

ある学校である子がいじめられているとしよう。
いじめのやり方は色々だ。暴力、嫌がらせ、
カツアゲ、差別、ノケモノ、無理ジイ…
それが日常だ。それがこの学校の秩序だ。
いじめている子、いじめられていない子にとっては、「平和」だろう。
いじめられている子にとっては毎日が戦争だが。


いじめられている子がそんな日常や序列をぶっ壊す。
それが「人権」だと、私は思う。
人は誰しも人として扱われるべきだ。
それを世の中に訴え、「平和」を壊せるのが、
「人権」だ。

私は、「人権」を必要とする人が暴発する前に、
手を差しのべられる人でありたい。
それが一番「平和」に過ごせる近道だと思うから。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?