久保建英の変化と進化と課題。

■ 再開後からのリーグの終盤戦、久保の動き方には1つの変化があった。


これは、メッシがよくやる動き方なのだが、動かない事でフリーになる、という動き方。例えば、中盤あたりでボールを奪って、味方の攻撃のスイッチが入った時に、他の選手たちは一斉にスピードを上げて前へと走るのだが、しかし、その状況でメッシだけは止まっていて、相手の意識がボールや他の味方の選手たちの動きに集中するのを待ってから動き出す、というような動き方。この動き方でメッシはよくフリーになっていて、その状態からマイナスの折り返しを受けたり、スルスルと相手のDFラインの裏へと抜け出したり、そこから遅攻になった時にフリーでボールを受けたり、という事からのシュートやドリブルやパス。

この動き方を、再開後からのリーグの終盤戦の久保もやるようになっていて、そういうところにも、久保という選手の可能性の高さを感じた。それから、少し前に大迫が、「あまり動き過ぎるな」、と当時のケルンの監督に言われたと話していた事があって、なぜかと言えば、「動き過ぎてしまうと味方も大迫の位置を見失うから」、という事であったのだが、例えば岡崎なども、守備の時には前線で走り回ったり、時にはサイドへ流れてボールを引き出す事もあるのだが、とにかく動いている、という事は無い。そこでフリーになっていたり、そこでボールを受けられそうであるならば、そこでしっかりと止まってボールを受ける。

これも考え方としては、前述したメッシや久保がやっているような動き方に近い。逆に、動き過ぎてダメな事があるのが香川と南野で、例えば香川ならば、背後にいる選手にアタックされないように、右へ左へとチョコチョコと動いてボールを受けようとする動きをよくするのだが、それは背後にいる相手の選手のアタックのタイミングを外す、と同時に、味方選手が香川に縦パスを出すタイミングも難しくしてしまっていて、香川が動いたタイミングで縦パスが来てしまって合わない、というシーンも散見される。そして南野の場合は、動き過ぎてしまう事で、パスの出し手側が描いているイメージを崩してしまう事が多いと思う。

それは、フィジカル的な事が理由で、競り合わないようにとか、良いポジショニングをしよう、という意識によって、バイタルエリア、ハーフスペース、ポケット、あるいは、相手の2選手や3選手や4選手の選手間、そこに動いてとか、という事を常にしようとするためにそうなるのだと思うのだが、前述したような事が理由で、それがマイナスに作用してしまっている事が少なくない。他にも、それによって、他の味方選手と重なってしまう、他の味方選手が使うスペースを潰してしまう、というような事も少なくない。やはり、動き過ぎない事で効果的な状況を作る、テンポずらしでフリーになる、という事も必要だと感じる。


■ 久保建英が更に進化するためには? リオネル・メッシの凄さは右足にあり。


切り返しは、利き足とは逆の足、つまり、軸足が強くないと、鋭さや深さや大きさは生まれない。例えばメッシならば、それは右足という事になる。左へと切り返そうとする場合には、右足の力が重要となってくる。右へ重心移動するフェイクを入れる場合、あるいは、そのフェイクを入れない場合でも、ダブルタッチで抜こうとする場合には少し違うが、左足でボールをコントロールしながら左へ切り返そうとする場合には、右足の力で、どれだけ強く速く大きく左方向へと動けるのか、ある意味では、左方向へとポンッと、どれだけ強く速く大きく跳ねられるのか、という事が重要になってくる。

その時の左足というのは、ボールが足から離れないように、更には、切り返した後にボールを、すぐさまクイッとコントロールするために、切り返しの時には力を入れられない。という事は、左方向へと移動した後、左へと体を跳ねさせた後に体を支えるのも、体の重心軸を中心に戻す力も、右足の方が重要になってくる。つまり、グッと体が左重心になるのを抑え、体の軸をブラさないためには、右足で踏ん張らなければならない、という事。そこで左足で踏ん張ってしまうと、ボールコントロールが乱れたり、左足での次の動作が遅くなってしまう。重心を整える動作が入るぶんだけ遅れてしまう。

メッシの凄さは、ほとんど重心を体の中心からブラさない事。走ったり連続的にプレーするにおいても、上半身だけ大きく傾いたり、腰砕けのようになったり、そういうバランスを崩している状態が、ほとんど無い。特に凄いのは、それがスピードを上げている場合でも、相手と競り合っている場合でも、そうである、という事。という事は、体幹が強い、という事ではあるが、それはつまり、左足と同じぐらい、もしかしたら、それ以上に、右足の力が強い、という事であり、従って、軸足の力が強いので、左足で、コントロールのブレも極めて少ないし、尚且つ、強くて速くて重いボールも蹴れる。

そういう意味では、メッシと久保の違い、という部分においては、右足、軸足の強さ、そこにあるのではないかと感じていて、右足の強化、という事については、左足を警戒された場合に、という事もあるが、それよりも重要であるのは、左への切り返しや、その後のプレーや、より左足でのキックのコントロールの精度、もしくは、より強くて速くて思いボールを蹴る、という事において、それが必要不可欠なのではないか、という事。どうしてもそこは、左足のパワーで、または、左足でのボールコントロールや蹴り方で、となってしまいがちであると思うのだが、そうではない、と言えると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?