見出し画像

台北に住むなら除湿器はあったほうがいい

台北の冬は雨が多いです。
ずっと雨続きだと、日本の冬のカラッとした天気をうらやましく感じます。
静電気が懐かしい気にもなります。

実は私、除湿器バカにしてました。日本から持って来た布団乾燥機に洗濯物を乾かす機能がついてるから、除湿器なんていらないと思ってたんです。
でも、そんなチマチマ乾かしてる場合じゃないような雨続きの日があって、
授業の時雑談で、学生さん達に洗濯物どうやって乾かしてるのか聞いたんです。そしたら除湿器を使ってるから問題ない(沒問題méi wèntí )っていう学生さんがいて、どうなのかなぁと思ったけど購入してみたら、その思わぬ威力に敬服いたしました!!

パナソニック の ナノイー X 。セールの時買ったんだけど、7000元ちょっとだったかな。日本円だと25,000円ほど、けっこうな買い物でしたね。

画像2


タンクに満タンまで水が溜まると結構重いです。
本体も重いので、キャスターがついてるけどちょっとした段差で持ち上げるのが大変。

画像1


洗濯物を乾かす時は、密室状態にした部屋+「衣物乾燥」で半日ぐらいで乾くのでとっても便利です。

画像3

雨が続いてる時など、夜寝る時もつけっぱなしにして寝ます。「濕度設定」があるので湿度が下がりすぎる心配もありません。私は雨の日頭が痛くなることが多いんですけど、除湿器のおかげか最近は頭痛薬のお世話にならずにすんでます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?