見出し画像

僕が自転車を人から譲り受けた時の譲渡証明書の書き方を簡単に説明します。

僕が千葉から秋田に引っ越すにあたって、人から譲り受けたLOUIS GARNEAU/ルイガノのクロスバイクを自分の名義に変更しておこうとふと思い、警察署と交番に行き自転車の譲渡の証明をした話です。

今後自転車を友人間で譲渡した際に役に立つと思います。

今回は住所が千葉にあったので千葉の自転車の譲渡の証明方法について綴ります。各都道府県で譲渡方法は同じだと思いますが、フォーマットが異なりますので詳しいことはお近くの警察署までお尋ねください。


自転車譲渡のために行うこと。

①フォーマットをダウンロード

②譲り受ける前の所有者から住所、名前、印鑑をもらう

③書式に記入

④本人確認書類、譲渡証明書、自転車本体を持って近くの交番に行く


①フォーマットをダウンロード

まずは譲渡を証明するために譲渡証明書のフォーマットをダウンロードする必要があります。千葉県の場合、フォーマットをダウンロードするには千葉県自転車軽自動車商協組合から譲渡証明書(書式)はこちらのボタンをクリックして下記の書式を印刷してください。

画像1


②譲り受ける前の所有者から住所、名前、印鑑をもらう

譲渡証明書の下半分、上記自転車を譲渡したことを証明する。より下は旧所有者の手書きサインが必須です。印鑑(またはシャチハタ)が必要なので、必然的に直接会ってサインをもらう必要があるかと思います。


③書式に記入

旧所有者から必要事項を記入してもらい印鑑ももらったら、今度は自分が記入する番がやってきました。上から譲受人(新所有者)、車体番号、防犯登録番号、メーカー名(車名等)、その他(車体の色など)とあります。

譲受人(新所有者)の部分は書けると思います。同様にメーカー名(車名等)、その他(車体の色など)も簡単で大丈夫です。

問題は車体番号と防犯登録番号です。いざ探そうとすると、どこにも見当たりません。隅々まで探し回ってみたら見つけました。

・車体番号はペダルの接地部分に刻印もしくはシールが貼ってあります。

・防犯登録番号は本体部分、一番BB(ボトムブラケット)に近い部品の裏にあります。

画像2

探せばあります。稀に防犯登録番号を登録していない方がいるみたいですが、ほとんどの方はしているそうです。車体番号は自転車一台ごとに刻印されているため、ないなんてことはないです。


④本人確認書類、譲渡証明書、自転車本体を持って近くの交番に行く

さあ、譲渡証明書全部必要事項埋めたし、あとはもう交番行くだけ!という方は、もう終わりが見えてきました。

身分を証明できる書類、譲渡証明書、自転車本体を持って近くの交番に行ってください。


ここからです。一番手強い敵が警察官です。「お店で買ったので防犯登録したいです。」「通販で自転車買ったので防犯登録したいです。」「防犯登録解除したいです。」という方は何人もいらっしゃるのですが、譲渡で所有者の変更をしたいという方はほとんどいないそうです。

交番で警察官と2時間ほどバトりました。交番から警察署に何度も確認をし、ここはこうですか?というやり取り。なんだかんだ時間がかかりながらも上記①〜④を満たしていたので、すんなり行きました。

という稀な経験をしたので共有しました。

みなさんも自転車の譲渡があった場合、こちらのnoteを参考にしてみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?