見出し画像

年金開始75歳!!

当マガジン(本連載)全体の目次はこちら

『緊急事態』も先送りせず、法案審議へ

『年金開始75歳!!』

と聞いて、何を想像しましたか??

国の年金の受給開始年齢

と思いましたか?

実は、将来はそうなるかもしれません。ただ今回は、

年金繰り下げ受給の可能年齢

を、

従来の70歳から75歳までに

変更する法案です。それが、

国会で審議に入る

という記事が、2020年4月11日(土)の朝日新聞『P4 総合4』欄に出ていました。

受給月額84%up

公的年金の繰り下げ受給は、

1か月につき『7%up』

します。つまり、65歳から受給するはずだったものを、5年間70歳まで

60か月繰り下げ

ると、月々の受給額が

『42%UP』

するというものが、従来でした。

ちなみに、公的年金の受給は、今出てきた

『繰り下げ受給』

と、もうひとつ

『繰り上げ受給』

もあります。最速で、60歳から受給開始することも可能です。その場合、

1か月につき『5%down』

します。つまり

60か月繰り上げ

ると、

『30%down』

します。

『選択肢の広がり』自体は良いこと

よくテレビや雑誌に出ているFPの人が、

長生きなら『繰り下げ』

早死になら『繰り上げ』

といった総受取額の損得勘定について、言及されていたりします。数字の話だけでいうとそのとおりだと思います。もちろんその方(受給者)の置かれた状況によりますが・・・。

ただ、

『選択肢が広がった』

ことは、それぞれの方の

『ライフプランニング』

を考えるうえでも、良いことだと思います。

私自身は、

寿命による受取総額の大小

はあまり問題にせず、基本的に

75歳まで繰り下げ

ができる状態を作っておきたいという風に考えています。

多くの方にとって公的年金は、

老後のための積立

という印象があると思いますが、実は

保険制度

というのが本来の位置づけです。

生きている限り、

一定水準の生活水準を保障するための給付

というのが目的です。今の現役時代のうちは、将来

その給付がなくても生きていける

という前提で、ライフプランニングをしておきたいと思っています。

これで終わりではない!!

冒頭で法案が審議に入るということを述べましたが、それほど問題がある感じもしませんので、おそらくそう遠くない時期に、

法案が成立し
法律が施行され
制度が変更される


のだと思います。

さきほど、

選択肢が広がることは良いこと

と述べましたが、この変更された制度が固定化され、みなさんがそれに慣れた頃合いをみて、冒頭で触れた

公的年金の受給開始年齢自体の変更

という動きに、いずれなっていくのだろうと個人的には思っています。つまり、現在65歳の公的年金受給開始年齢

70歳から

に変わっていくのだろうと思っています。そうすることにより、

70歳を基準に

繰り上げで、『65歳』から
繰り下げで、『75歳』から

というバランスの制度になっていくのだと思います。

私は現在45歳で、個人的には、

人生の折り返し地点

を通るあたりと思っていますが、おそらく今後も様々な制度変更も起こるでしょうし、それに応じた

ライフプランニング

の修正を行っていかなければならないと思っています。

先だって触れてきた、『確定拠出年金制度』も、おそらく拠出(積立)期間の延長などの変更が起こってくると思いますので、みなさんもそういった動きに注目して、必要な対策をとっていくことをお勧めいたします。

⇩⇩⇩ 当マガジンの目次はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?