見出し画像

お薬手帳持ってきてくださいって言う話

こんにちは。
昨晩、アニメハイキュー!!の第4期を一気見していて、鷗台の星海くん好きな自分は、この声炭治郎じゃないかー!と興奮しすぎました。
そして、なんやかんやnoteを書き忘れてしまい、毎日note記録が153日で途切れ、ショックが隠しきれないすぎちゃんです。(あいさつ長い💦


さて、昨日書こうと思っていたお薬手帳の話を書きます。

みなさん、お薬手帳は持ってますか?

おじいちゃん、おばあちゃん、そしてお子様がいらっしゃるお母さん達は持って来てくれる率が高いと思います。

しかし、30〜60歳代の方はは持って来ていない人多数な気がします。

そもそもお薬手帳ってなに?と思う人もいるかも知れませんので、説明させて頂くと...

①医師、薬剤師が薬の処方と時に飲み合わせをチェックできる

しょっちゅうあるのが、他のところで同じような薬飲んでるパターンですね。

いま飲んでる薬で飲み合わせ悪いものがあった時に、お薬手帳があればすぐわかりますし、不必要な薬を出すことが防げます。

たまに、医者が出してるんだから安全だろ?って言う人いますけど、医師も人間なのでミスりまくります。

お薬手帳見ててもミスることあります。

なので、うちら薬剤師もチェックさせてもらって、ダブルチェックを行っています。

飲み合わせ確認させて下さい🙏

②服用歴、副作用歴、アレルギーなどがわかる

毎回シールで貼っていくので、患者さん個々のお薬の服用歴がわかります。

東北の大震災の時に、お薬手帳が大活躍しました。
患者さんが飲んでいた薬がわかるので、お薬手帳をもとに処方薬を出すことが出来ました。

そして、副作用やアレルギーをお持ちの方はお薬手帳に記載して頂く事で、万が一の事故を防げます。

例えば、抗生剤で薬疹出た事がある人に、似たような抗生剤が処方された場合など、薬剤師から医師に問い合わせて、処方変更になった例も多数あります。

このように、お薬を安全に使ってもらうためのツールがお薬手帳です。


お薬手帳を持ってくるとお薬代が安くなる!?

お薬代もお医者さんと一緒で、点数制なので、国で決められた通りの点数を算定します。

大昔は手帳を持って来ない方が、薬代は安かったんですけど、先述した通り、東北の大震災の件で大幅に見直されて、手帳を持参していただいた方がお薬代が安くなるようになりました。

2020年の4月にまた少し見直されて、持ってくる時43点と持って来ない時57点とでは14点(140円)も違うようになりました。

(ただし、90日以上来局の間隔が空いた場合や新患さんの場合は57点です)

3割負担の方だと、40〜50円安くなりますね。

定期薬がある方は、同じ薬局でお薬を貰った方がいいわけです。(かかりつけ薬局)

こう言った事を認知されている方がまだまだ少ないような気がします。

薬局に行くと、毎回お薬手帳はありますか?って聞かれると思うんですけど、こう言った理由からでもあります。

皆さんの健康のために、是非お薬手帳を持参して頂きたいです。

一冊あれば全国どこの薬局でも使えます👍✨

よろしくお願い致します!


本日も最後まで読んで頂きありがとうございました😊




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?